冬の健康で気を付けるのは「冷え」より「渇き」 | シングルマザーの むかし×シンプルLIFE

シングルマザーの むかし×シンプルLIFE

元々は砂糖・化学調味料を使わない料理を中心に、心と身体の両面から体質改善をサポートしていましたが、現在は、心(思考)に重点を置いて思考改善のお手伝いをしています

冬の健康で気を付けるのは「冷え」より「渇き」

 

 

冬の健康、皆さんアレコレ対策をされていますね。

 

冬の健康で最も気を付けていただきたいことは「冷え」より「渇き」です。

 

渇き=水不足

 

水分不足ではなくて、不足です。

 

 

 

冬の渇き対策

冬の渇きの対策は内側からがオススメです。

 

加湿器ガンガンは、皮膚呼吸との関係から肝臓に負担がかかってしまい、実は・・・逆効果だったりします。

 

呼吸器系の弱い方は特に、あまり湿度を上げてしまうと、ダルくなったりしてしまう可能性が大きいです。

 

 

内側からの保湿で飲んでいただきたいのは、下記の4つです。

 

一番飲んで欲しいのは「お水」です。ですが、他の3つも大丈夫です。

 

・ お水

・ お湯(可能な限り沸騰させていないもの)

・ 無添加天日塩を入れたお湯

・ 無添加のお味噌汁

など

 

コーヒーや紅茶、ジュースetc.の、砂糖、化学物質、カフェインetc.が入っているものはNGです。なぜなら、砂糖、化学物質、カフェインetc.を消化(分解)するのに、お水を必要とするので、純粋に水分補給だけが出来ないからです。

 

だからいつも、

 

・ お水

・ お湯

・ 無添加天日塩を入れたお湯

・ 無添加のお味噌汁

 

を、少量ずつチビチビと飲んでください♪とお伝えしています。

 

 

 

お水の正しい飲み方

お水をしっかり飲むようお願いをすると、「トイレに行きたくなってばかり」というお声をいただきます。これには2つ理由があります。

 

①身体がお水を吸収できない程に渇いている

 

②飲み方が間違っている

 

 

①身体がお水を吸収できない程に渇いている

この場合は、とにかく飲み続けていただく他に解決法はありません。ですので、とにかく続けて②で紹介する飲み方を実践されてみてください。

 

②飲み方が間違っている

おみずをしっかり飲んでくださいとお伝えをすると、一気にガブガブ飲む方が多いのですが、これだと、トイレに行ってばかりになってしまいます。

 

その理由は、身体が1分間に吸収できる量と、1分間にオシッコに出来る量とが違うからです。

 

身体が1分間に吸収できる量は、約2.5ccです。


それに比べ、オシッコに出来る量は約6倍の16cc程度です。

 

私が「チビチビ飲んでください」とお伝えするのは、この理由からです。

 

日本酒を飲むように、1分間に身体が吸収できる量にあわせてチビチビ飲むと、しっかりお水を飲んでも「トイレばっかり!」にはなりません。

 

 


 

 

一番最初に皆さんからご報告をいただくのが「寝起きのスッピンが違います!」「寝起きのスッピンが怖くなくなりました!」です。

 

寝起きのスッピンの肌艶が一番わかりやすくイイ感じ変わります。

 

それ以外にも

 

・唇がカサカサしなくなりました


・髪がパサパサしていたのが、スルッといい感じになりました


・便秘ぎみだったのが改善しました


・ダルさがなくなりました


・疲れにくくなったように思います


・頭痛がなくなりました

 

などのご感想をいただいています。

 

冬の保湿は、内側から。是非ともお試しください。