息子からのラインで、日曜日未明に北の方角の夜空を撮影

したと言う写真が来た。(デンマーク)

 

少し強調してあります。

肉眼では見えませんと書かれていた。

 

確かに、尋常な空の色ではないと思う。

 

今日の中日新聞では、1872(明治5)年、岡崎市でもオー

ロラの観察記録が残っていると言う。

西尾市の聖運寺には、岡崎市でスケッチされた赤色にたな

びくオーロラの絵が残されているそうだ。

 

 

2012年私の入院中、皆既日食が見られ、市民病院の屋上で

遮光版付きの眼鏡で、太陽を観察した覚えがある。

これからも、どんな天変地変に出会うか分からないが、災害

だけはないように願っている。

 

長生ラン

 

何か白いものがと見に行くと、長生ランが咲いていた。

B氏からのいただき物!

木にくっついているから、モッコクと呼ぶそうだ。

 

 

今日の「魔法の花瓶」

オーニソガラム、アルケミラモリス、ドラセナ

 

 

キョウコさんの「魔法の花瓶」

トルコキキョウ、ツインキャンドル、デルフィニウム