今回は香子(紫式部)が無事に藤原宣孝の子を出産します
もちろん不倫ですが周囲には祝福されます(生まれてくる子に責任はないもんね)
それが堂々とまかり通る世です、怖いですね
しかし程なく病で宣孝は死去してしまう
源氏物語の執筆を進める香子のもとに彰子中宮に出仕する話が出てくる
家と娘賢子の生末を考え、この話を受けることにする
そして源氏物語のほうは、、、
朧月夜に手を出して弘徽殿の逆鱗に触れた光源氏は明石へ流れる
そこで明石の君といい仲になり娘も出来てしまう
ようやく京に戻った源氏を待っていたのは藤壺宮と六条御息所の死去だった
悲しみに暮れる源氏だが、他方で冷泉帝が自らの出自を知ってしまう(父親が源氏ということ)
この巻でようやく光源氏の唯一無二の良いところを発見しました
それは一旦心奪われた女には生涯優しいというところです!w
昔の女も今の女もみんな大好きで、ずっと面倒見てあげるからいつまでもかわいく寄り添ってねって
なんと愛情が深い方なんでしょーね!
誰一人見捨てないなんて
それでも私ゃ、紫の上が可哀想でならないよ
しかも明石の君の子まで養育するなんて、、、もう菩薩様だよね
凛とした才女と思っていた香子ですが、この作品の中では才をひけらかすわけでもなく、おっとりとした人なのに非常に家族思いで好感がもてます
帚木先生、人気者でなかなか次が借りられません泣