思いっきり寝坊しました


普段桶川に行く時は6時に起きるんですが、目が覚めて時計を見たら7:27


寝ぼけてて2度寝しようとしたんですが、桶川行く事を思い出し急いで出発


圏央道が混んでなかったお陰でなんとか9時頃到着出来ました




今日はさらにカッコ良さに磨きがかかってるボクのSL君


というのは




そう、ローターを買っちゃいました


というのもですね


こないだ中古で買ったセミフローティングのローターをフルフローティングにするにはピンをそれ用のに変えないといけないんですが


新品のフローティングピンが1万くらいする訳ですよ


それだったらこのローターは売っちゃって新品買った方がいいかなとね


希望額で売れてよかったです


ついでにパッドもストックしてたZCOOの新品にしました


今回のプランは


こないだあきちゃんから街乗りバリオスに履かせてたという2019年製造のバリ山だけど見た目的にも古くなったV3のリアタイヤを練習用タイヤとして貰ったので


とりあえずそれで1本走ってみてダメだったらストックしてる新品を投入


午前2本は今までの仕様で走って最後の1本はタイムが出ようが出まいがオリフィス加工したシートパイプを組んだZ君のフロントフォークに交換


目標は45秒台



1本目

何だかんだで1ヶ月ぶりの桶川でしたが中盤くらいから46秒台真ん中くらいでラップ出来てひと安心


いつもの白いSL君に加えて知り合いの赤SLと知らない人だけど緑SLがいてとても楽しい状況でした


2019年製造のタイヤは全然問題なくグリップしてくれたのでこのまま継続使用する事にしました


あきちゃんありがとうw


2本目

Z君のフォークを投入しようかと思ったけどまだ身体が桶川に馴染んでない感じだったので見送り


いつもの如く白いSL君にロックオンされたり赤SL追い掛けたりしてたら赤SLが目の前で転倒、折れたシフトペダルがいい感じにコース上に残ってたけど赤旗も出ずずっと回収されないままだったのでなんとなく攻めきれず46.3で終了


走行後急いでフォークの入れ替え


入換作業自体はすんなり終わったんですがイニシャルアジャスターの付け替えに予想外に手間取り気付けば走行枠始まってる


急いで締め忘れがないか確認してコースイン


正直フィーリング的にあんまり違いは感じない

油面は170mmに設定した🥷君のフォークと比べて140mmにしてるので奥でのしっかり感でも出るのかと期待があったけど特にそういうのはなく


アクセルオンでフロントが逃げていく感じは解消されたような気もするけど1本目も2本目も実はそこが気にならなかったのでよく分からない


時間オーバーしてからコースインしたため正味7周くらいしか出来ずに終了、46.2





3本目は検証にもならなかったので午後おかわり


4本目

昼休みを跨いでワーロック96さんとまったりしてしまったせいか、もしくはお昼に食べた賞味期限が2023年3月のカップほうとうが良くなかったのか、4台しか走ってなくて雲が出てきて陽も遮られてとてもいいコンディションなのに46秒台中盤からなかなか抜け出せず46.3で終了


途中6コーナーから7コーナーへ切り返す直前にフロントフォークが伸びてこないように感じた直後にフロントが切れ込みかけたのでイニシャルを1mm追加


5本目

この枠を走ってたのは山中選手とそーどー選手と青いモタードの人と自分だけ


青いモタードの人をペースメーカーにしようと思ってたら転倒して途中退場してしまったのでひたすら単独走行


とにかくボトムスピードをなるべく落とさないように、アクセル全開をより早く


この2つだけ意識、走行ラインは二の次


で、ようやく




45.9


頑張りました、出し切りました


まぁ、大久保選手とかほんとんどノーマルの車両であと2秒以上速いらしいですけど


知り合いにノーマルマフラーで44秒台ってのがいますが


とりあえず桶川SLでの最初の目標は達成出来ました


桶川で速いSL組に入るにはあと1秒は詰めないといけないけど、まぁそれはそのうちって事で


次はNSRでアタックする事にします、多分


SLはフジカートで乗ろうかな




途中からになっちゃったけどベストの時の車載動画


全てを出し切って走ったつもりだったけどまだまだ詰められる所はありますね


課題があるというのはいい事です






あきちゃんから貰った2019年タイヤ、溶かせば表面の古さは消えますね


こんなバリ山貰っちゃって、ホントありがとう


ちなみにフルフローティングのローターですが、ボクには違いは分かりませんでしたw


これ4万弱で買ったんですけど、ドレスアップパーツとしてはちょっと高かったかな💦


シートパイプのオリフィス加工は、フィーリングが良くなったかどうかは置いといてなんとなく変わったのは体感出来ました


基本的にサーキット走行では伸び側はそんなに効かせないようにしてるんですが、今回のオリフィス加工はちょっと効きすぎな感じがします


イニシャル掛けたり今後ハイレートのスプリングを使う様になったらこのままでもいいかもしれないけど、特に何もしないならもう少し拡大加工した方がいいかも


幸いシートパイプは全部で3セットあるので、🥷君のシートパイプも加工してみようかな




ワーロック96さんは夜勤なのに午後おかわり付き合ってもらっちゃって、しかもタイム伸び悩んじゃったみたいで申し訳ないです🥺


今度徳島ラーメンプレゼントしますので許してくださいw


それでは桶川だった皆さん、お疲れ様でした〜