的場プロレス第2戦ありがとうございました。 | 丸山敦オフィシャルブログ「丸山敦のブログ」Powered by Ameba

丸山敦オフィシャルブログ「丸山敦のブログ」Powered by Ameba

丸山敦オフィシャルブログ「丸山敦のブログ」Powered by Ameba

{D0348B61-3AA9-4C24-945E-4A91E3B384B6}

前々回のプレ旗揚げシリーズ最終戦でつい、「逆襲の的場」をやりますと宣言してしまい、何か変な使命感みたいなものに突き動かされる形で開催した大会でしたが。

結論として素晴らしい雰囲気になったような気がします。皆様のおかげです。本当。興行的にも、ある先輩の言葉を借りれば、「なんとか両リンにもちこめた」という感じです。本当。

もう少しある先輩の言葉を借りると、今までの私は本当に「1人じゃなにもできないピエロ野郎」でした。

でも。

オレ、懲りずに頑張るから。

高井さん

体調不良の中、集合時間に1時間遅刻してきた後輩の無理難題を一触即発の雰囲気になりながらも見事やり抜いてくれました。次も無理難題をふっかけますがよろしくお願いします。

サイコ

次回は思いきりプロレスしたいと思います。このへんでどちらが上か白黒つけましょう。皆さんは私の2連敗と思っているかもしれませんが、お互いの前世を合わせればまだイーブンぐらいですから。ここからですから。私は伊達じゃないので。

佐藤さん

ガンダムを知らないくせにつき合ってくれました。佐藤さんともいずれ白黒つけますから。ガンダムを知らないくせに。

翔太さん

ガンダムを知らないくせにありがとうございます。わたしなどは、プロレスを取ったら何も残らないですが、プロレスしなくてもこれだけの表現ができる翔太さんはすごい。尊敬してます。プロレス以外は。ありがとうございます。

長崎まる子さん

何度か一緒に練習する機会があり、腕が立つことは知っていましたが、これほどとは!わたしの中でまるちゃんは我が一門初の女子選手。タコの妹分です。「まるちゃん」であるわたしが、他人を「まるちゃん」と呼ぶことがこんなに気持ちいいとは!またでてください。

タコ

安定のタコ、安心のタコ、安全のタコ。タコありがとう!貴様に教えることはもうない!4月シリーズは蕨、名古屋はタコがいないので、本物の「でっかい山」をわたしがやろうと思います。

オリベ

プロレス型の部は、できたばかり。第2戦目にして開眼したかのような素晴らしい形をありがとう!オリベ不在のプロレス形は、蕨では的場代表が。名古屋ではわたしが代役を務めるつもりです。大阪はお願いします。

たろうさん

形の部をオリベとともに支えてくれました。最高の裁きをいつもありがとうございます!

そして1言えば100やってくれる最強の音響、リングアナ、受け付け、売店スタッフさん。ありがとうございます。いつも優しくわたしを甘やかしてくれる佐藤社長!アイスリボンの方々。

そして、小惑星が落ちるかもしれないというリスクをおかしてまで見に来てくれた皆さん。計算によればほぼ全員がパンフレットを買ってくれました。

皆さん本当にありがとうございました!

オレ、懲りずに頑張るから。


本当。

写真はわたしの可愛い弟子達。