男らしい羽生選手&舟盛り用舟の制作 | 「創作粘土アート教室」デザイン事務所が開講!短期間で粘土制作の基本が取得でき、制作時のデザインも学べます。。

「創作粘土アート教室」デザイン事務所が開講!短期間で粘土制作の基本が取得でき、制作時のデザインも学べます。。

大阪府羽曳野市のPOPデザイン事務所が粘土教室を開講、最短2ヶ月で粘土制作の基本が学べ、ジャンル問わず好きな作品がつくれます。
講習、バンドの事、日々感じた事を楽しく綴る「おかんクリエイター」のブログです。
お問い合わせは オクムラPOP企画 072-953-6316まで。

こんにちはー、大阪のおかんクリエイターの奥村です。

 

朝から青空の大阪です。気持ちのいい朝です。

 

先日の男子フィギアスケート、日本選手健闘しましたね。

素晴らしかった。特に羽生選手の挑戦する姿に

感動しました。「守りに入らず4回転半に挑戦した」。

※画像はお借りしました

 

通常の4回転を難なくこなしていたら、メダルはとれたかも

しれない。しかし、リスクを抱えた4回転半に挑んだ姿は

とても男らしかった。メダルはとれなかったけれど

[挑戦する姿」は人々に勇気を与えたのではと思っている。

もう少し現役で頑張って欲しい。

 

さてさて本業のデザインの仕事はヒマ。ってのんびりして

いる場合ではないけれど、時間があるのは嬉しい。

粘土作品に費やしている。

 

「造り舟盛り」を予定している。たぶん時間はかかると思うが。

まず、舟器を作った、木の曲げが結構難しい。

お湯に浸して曲げるのだが薄皮がはがれたり、

木工をされている方からしたらヘタッピー(笑)だろうな。

木工をされている方、アドバイスお願いします。

 

さてこれからどんな造りを作っていくか検討中。

アミや大漁旗もつくらなくては。