日本料理レシピ㊴
鞍馬ごはん
材料
米 3カップ
水 900cc
鞍馬煮
ちりめんじゃこ 100g
水 150cc
酒 100cc
みりん 40cc
砂糖 大匙2
濃口醤油 45cc
たまり醤油 15cc
木の芽 適量
粉山椒 少量
作り方
①鞍馬煮を作る
木の芽は葉だけをちぎって粗く刻む。
ちりんじゃこは熱湯に入れて約2分ゆで、余分な塩分と臭みを除き、ざるに広げて冷ます。
鍋に水、酒、ちりめんじゃこを入れて火にかける。
沸騰したら弱火にしてあくをとり、みりん、砂糖を加える。
煮汁が半量になったら、濃口醤油を加える。
鍋底が見えるくらいになったら、たまり醤油を加えて箸で混ぜる。煮汁がほとんどなくなったら
バットに広げて冷ます。
木の芽、粉山椒を混ぜる。
②仕上げる
蒸らし上がったご飯を器によそい、鞍馬煮をのせる。
いつもブログを見て頂きましてありがとうございます。
大募集中です↓↓(おかげさまでフォロワーさん増えています)
コメント大歓迎!