1977年式 三菱・ジープ  車検整備(中古新規登録) | オクヤマエンジニアリング 整備ブログ

1977年式 三菱・ジープ  車検整備(中古新規登録)

ブログ仲間でプライベートでも尊敬する先輩の「studio1」様からのご依頼で、


知り合いに譲ってもらった、三菱・ジープの車検を取ってほしい!!とご依頼がありましたビックリマーク


抹消登録(ナンバーを返す事)して何年も車庫で眠っていたとの事で、


まずは当社に運ぶことから始まりました晴れ



オクヤマエンジニアリング 整備ブログ

車両を見てみると、サビもほとんどなくとても良い状態でしたキラキラ



オクヤマエンジニアリング 整備ブログ

内装を見ると頑丈そうで、その時代が感じられますねにひひ


ちなみに自分は三菱でこんなジープを生産していたなんて知りませんでした。 (;^ω^Aあせる


しかもまわりは幌のみで覆われていますビックリマークまさに軍用車ですね!!


オクヤマエンジニアリング 整備ブログ

車検ステッカーを見ると平成14年6月で切れています。


約9年前から動かしていないようですね・・・。


これではあまりにジープが可愛そうで、レストア大好きな自分にやる気が出てきましたビックリマークにひひ


早速、メンテナンス開始ですキラキラ



オクヤマエンジニアリング 整備ブログ

まずはエンジンすべてのフルメンテナンスを行いました晴れ


ちなみにエンジンはディーゼルの2650CCですビックリマークとてもパワフルですo(^-^)o


オイル関係はすべてチェックし、バッテリー本体&端子の腐食具合まですみずみと点検しましたキラキラ



オクヤマエンジニアリング 整備ブログ

とくに重要なブレーキ関係はすべてバラして点検です。


自分はブレーキ関係を1番、重点的に点検するようにしています!!


チューニングでもそうですが、エンジンのみパワーアップしても


ブレーキが全然効かないのでは話になりませんからねビックリマーク゛(`ヘ´#)


何事もバランスが大切なんですよキラキラ(o^-')b



オクヤマエンジニアリング 整備ブログ


オクヤマエンジニアリング 整備ブログ

ブレーキオイルの交換をしていると、中からゴミらしき異物が出てきましたあせる


やはりどの車でも、定期的な交換は大切なようですね!!



オクヤマエンジニアリング 整備ブログ

見落としがちなクラッチオイルももちろん交換ですキラキラ



オクヤマエンジニアリング 整備ブログ

オクヤマエンジニアリング 整備ブログ

ブレーキ&クラッチオイル関係はこのようにキレイになりましたキラキラ


見ていても気持ちがいいですねにひひ 皆さんも1度見てみてはどうですか?



オクヤマエンジニアリング 整備ブログ


そのほかに社外のロールバーなども車内についていましたが、


保護パッドを正しく取り付け、無事に車検を取得することが出来ましたキラキラニコニコ


オーナー様にも喜んで頂いて、当社も感激してしまいました晴れ (*^.^*)


このような珍しい車の整備をさせて頂き、本当にありがとうございました!!


自分も勉強になる事がたくさんあり、次の仕事に活かせる内容だったと思います。


また何かありましたらお気軽に遊びに来てくださいねニコニコ


ほかのオーナー様で、車庫に眠っている車両がありましたら


当社でよみがえらせますので、いつでもご相談くださいビックリマーク


本日は本当にありがとうございましたキラキラ



オクヤマエンジニアリングのホームページはこちら!!!