タイプ別 | ホワイトホール的okuchanブログ

ホワイトホール的okuchanブログ

第2弾です。
いや、ある意味第3弾かな。

こちらのブログは皆さんの暇つぶしを目的とした、くだらないことやたまーにためになる話を書いていきます。
是非のんびりと楽しんでいってください✨

前回の記事で、「物を買う時の選び方」について書きました。

もう少し詳しく書くと、「物を買う時の選び方の癖」になるかな。



※読んでない人は読んでからこれ見てね




そこで、ちょっと考えてみました



◆コスメ品

好きな物はあるけど、色々と買って試してみたい。(機能性)



◆お酒

好きな物はあるけど、色々と呑んで味わってみたい。(機能性)



◆ファッション関係

好きなブランドはあるけど、主にデザイン重視。

(機能性)



◆コンビニ

どこでも構わないけど、好きなのはセブンとローソン。(機能性からブランドへ絞られる)



◆バイク

カッコいいと思うのはたくさんあるけど、スズキのバイクが好き。

(機能性(デザイン)からブランドへ絞られる)






ざっと出してみましたが、数が多いものは機能性重視で、数が少ないものは自然と好きなブランドが絞られていってる事に気付きました。



なんかこれ面白くないですか?



僕だけ?(笑)




もっと言うと、これ自分の性格がかなり反映されてるなと。

自分はいろんなものに興味を持つタイプで、知らない事は知ってみたいし、興味を持ったら体験してみたいタイプです。

そういうアクティブ?(表現間違ってる気がする)な人間は機能性重視で物を購入していて、そうでない人はブランド重視で物を購入している気がします。



あくまで僕の予想ですよ?



でも自分の周りの人で考えてみると、あながち間違ってもない気がするんですよね。

※もちろん絶対ではないですよ?割り合いの話です。




どないでっか?

みなさんと、みなさんの周りの方はどんなタイプですか?



なんとなく気になったんで深掘りしてみましたけど、こういうの好きです(笑)

自分で気づいてなかった自分の一面に気づくの、なんか面白い(笑)



どうでもいい話ではありますけどね。



タイプ別購入傾向診断とでも勝手に名付けておきましょう(笑)



おしまい