三山です。

 

 

ちょっと前の話になるのですが、

 

「父の日」に実家にいる父親に

ビールを送ったんですね。

 

 

この何気ないプレゼントを贈った

プロセスには、

 

実はAmazon物販などで

めちゃくちゃ儲かる秘密が隠されているのです。

 

 

以前のブログで、

売れる商品企画を立てるために

 

==========

「お客さんの解像度を上げる」

==========

 

ことの重要性をお伝えしました。

 

 

ちょっとこのビールの話をする前に、

復習のために

 

なぜお客さんの解像度を

上げる必要があるのか?

 

という話をすると、

 

 

==========

「お客さんの"本当"の悩みや欲求を

 理解するため」

==========

 

なんですね。

 

 

自分の頭の中だけで想像した

お客さんのイメージだと

 

自分勝手につくりあげた

 

『あなたにとって都合の良いお客さん像』

 

となる可能性が非常に高いので、

 

この「主観」をブレンドした材料は

どの添加物よりも危険であることを

しっかり認識してください!

 

 

※いわゆる「マーケットイン」の

 アンチテーゼとなる"失敗思考"です!

 

 

これをやってしまうと

"自分よがりの商品"が

出来上がってしまい、

 

結果、「売れない」ということに

なってしまいます。

 

 

ですので、

しつこいぐらい何度もくり返しますが

 

一番最初の商品企画の"肝"は

とにかくリサーチの段階で

お客さんの解像度を上げること。

 

 

マーケティングの用語でいうと

 

==========

「顧客理解」

==========

 

とも言われており、

 

このAmazon物販で後発組スタートの方でも

成果を出す"唯一無二"の

原理・原則になります。

 

 

「顧客理解」について話すと

このような質問をよくいただきます↓

 

 

================

 

「お客さんの解像度を上げるということが

 イマイチ理解できず、

 

 何か手がかりをつかめる方法は

 ありませんか?」

 

================

 

 

はい!

 

 

確かに一番最初の商品リサーチの時に

いきなり

 

「顧客理解をしましょう!」

 

と言われても難しいですよね?

 

 

そのため、

良いトレーニング方法としては

 

================

「日常の自分の意思決定」

================

 

を分析してみることを

おすすめします。

 

 

どういうことか?

 

 

日々、

 

みなさんが"購入者の立場"として

何かしらの商品を買ったり、

 

サービスを受けたりすると思うのですが

 

 

そのときに

 

================

「なぜ自分はこの商品(サービス)を

 購入したのだろう?」

================

 

という"問い"を無意識に投げるだけ。

 

 

人は所詮、

「直感」で商品を購入する生き物で

そこに「思考」はあまり介在しません。

 

 

この分析するときのコツとしては、

 

先日のブログでも伝えた

「6W2H」の原則で

自分の行動を言語化してみることです。

 

 

==================

・When(いつ)

 

・Where(どこで)

 

・Who(だれが)

 

・Whom(だれに)

 

・What(なにを)

 

・Why(なぜ)

 

・How(どのように)

 

・How much(いくらで)

==================

 

 

さて、ここで

父の日のビールの話に戻るのですが、

 

この具体例で考えてみると・・・

 

 

・When(いつ)

→父の日の2週間前に

 

 

・Where(どこで)

→楽天で

 

 

・Who(だれが)

→自分が

 

 

・Whom(だれに)

→父のために

 

 

・What(なにを)

→ビール飲み比べセットを

 

 

・Why(なぜ)

→日頃の感謝を込めて

 父の大好きなビールをプレゼントするために

 

 

・How(どのように)

→楽天で

※今回の場合はWhereと被りましたが

 

 

・How much(いくらで)

→〇〇円で購入した

 

 

という感じですね。

 

 

この中でも

特にに深く分析してほしいのが

どれだか分かりますか?

 

 

・・・・・・・・

 

 

・・・・・・・・

 

 

・・・・・・・・

 

 

・・・・・・・・

 

 

・・・・・・・・

 

 

 

はい。

 

 

答えは、、、

 

 

 

「Why(なぜ)」

 

 

です。

 

 

======================

・なぜプレゼントにビールを選んだのか?

 

・数ある商品の中から

 なぜ〇〇というメーカーを選んだのか?

 

・なぜそのショップで購入したのか?

 

・そもそもなぜ楽天を選んだのか?

======================

 

 

などなど、

購買の意思決定をした理由を

言語化してみると

 

色々な気づきが得られます。

 

 

そうやって自分自身が

 

「なぜその商品・サービスを選んだのか」

 

を小さくても良いので

毎日のように"問い"を投げてみると

 

やがてそれは

「センス」という形で昇華され、

 

 

================

何も考えなくても、

パッと浮かんだアイディアが

爆売れする商品企画

================

 

という領域になり、

 

 

文字通り

 

「ラクして稼ぐ」

 

という怪しいフレーズが

出来上がるのですが(笑)、

 

これが真実なのだから

仕方ありません^^

 

 

他人の購買のプロセスを調査する際も

上手く分析できるようになるはずです。

 

 

ぜひ

お客さんの解像度を上げるための

第一歩として、

 

お客さんである"あなた自身"が

日頃から自分の意思決定のプロセスを紐解く

癖づけをしてみてください!

 

 

またブログアップします。

 

 

三山

 

 

 

**********************************

【発行者】三山 純
【メルマガ】http://drawer-ex.jp/fx/main
【連絡先】j.miyamax@gmail.com
**********************************