三山です。

 

 

先日、ブログ読者さんより

このような連絡が届きました。

 

 

=======================

 

現在、独学で中国輸入をやっているのですが、

 

先日、作ったパッケージのサイズが違っていて

すべてが不良品となりました(涙)

 

 

再度パッケージを作ってもらうので、

 

商品リリースが

さらに1か月くらい

後ろ倒しになりそうです・・・

 

 

三山さんが常々仰ってる

不良率を抑える方法って何なのでしょうか?

 

=======================

 

 

ふむふむ。

 

 

中国輸入における

"品質"に関するテーマですね。

 

 

まず非常に残念なことではあるのですが、

 

輸入ビジネスにおいて

"想定外の事態"が起きるケースは

少なくありません。

 

 

・サイズが違っていた

 

・カラーが違っていた

 

・商品が足りなかった

 

・注文した商品とは違うものが送られてきた

 

・壊れていた

 

・パッケージがつぶれていた

 

 

などなど、、、

数えるとキリがありません。

 

 

中国輸入ではちょっとしたミスで

工程がどんどん遅れる可能性があります。

 

 

ですので、

 

想定外の事故を避けるためにも

 

 

====================

 

商品を"日本に発送する前"に

ミスに気づけるようにする!

 

====================

 

これが重要なのです!

 

 

例えば冒頭の

パッケージのサイズ違いについては、

 

 

==================

輸入代行業者の倉庫に

パッケージが届いた時点で

 

・サイズを計測してもらう

 

・写真や動画を撮って送ってもらう

 

==================

 

のような確認を

積極的に依頼するべきです!

 

 

中国輸入において多くの方は

「代行業者」を利用していると思いますが、

 

一番最初に仕入れをする商品は

とにかく小姑のように(笑)

 

細かく指示&確認することを

強くおすすめします。

 

 

・・・ちなみに、

 

 

「前回仕入れた時は大丈夫だったから、

 今回も大丈夫だろう」

 

という考えも危険です!

 

 

なぜなら、

 

突然不良品が多くなったり、

ミスが頻発したりすることもあるからです。

 

その原因として、

 

 

・工場が繁忙期になった

 

・検品担当者が交代した

 (検品基準の引き継ぎがされていない)

 

などが考えられます。

 

 

ですので、

ちょっと面倒ですが

 

毎回の発注ごとに商品の状態を

こまめにチェックしてもらうよう

 

輸入代行業者には

しっかりと依頼しましょうね!

 

 

初めて輸入ビジネスをする人は

特に参考にしてください。

 

 

またブログアップします。

 

 

三山

 

 

●編集後記

 

皆さん、フェイスブックやってますか?

 

 

私はアカウントは持っていますが、

時々タイムラインを流し見するだけで

積極的な投稿はほとんどやっておりません。

 

 

投稿するとしても、年に1回くらいかな~、、、

あとは友人の投稿にタグ付けされるとか(笑)

 

 

この物販業界で情報発信をされている方々は

フェイスブックでも近況報告やっていますが、、、

 

 

三山はただ1つ、

 

「面倒くさい!」

 

という理由だけでやっていません(笑)

 

 

ま、これが結論なんですけど(笑)、

 

こっからは個人的な意見なので

いちユーザー視点の戯言として

聞いてくださいね!

 

 

このようなメルマガやブログを通じて

ノウハウやプロジェクトの案内を

出すのは全然良いのですが、

 

フェイスブックって割とリア充を

写真と一緒に出す人っていると

思うんですけど、

 

どうにもこうにも私、

あの楽しんでます写真を

自主的に出すのが苦手で(汗)

 

 

タグ付けされるのは仕方ないですけどね。

 

 

というのも、、、

 

楽しいことを他人に共有するのは

悪いことではないのですが、

 

フェイスブックって

会ったことない人とも

繋がったりするじゃないですか?

 

 

楽しいことや充実してることのシェアは

知ってる人達同士で認識し合うからこそ

意味があって、

 

リア充アピールに対して

知らない人からのコメントに返したりするのが

ある意味ですごいなーと感じちゃいます。。

 

 

(まぁ、コメント全スルーの人もいますよね、、

 ある意味でその対応の方が腑に落ちます)

 

 

あと知らない人からいきなり

ダイレクトメッセージが来る時

あるじゃないですか、、

 

あれもメールとかとは違って

気軽に出来る反面が及ぼす影響かと。

 

 

もちろんビジネスにおいて、

 

ブランディングの一環として

フェイスブックで近況報告するのが

メインの方は一理ある使い方ですが、

 

 

三山自身はその使い方の必要性が無いな~が

率直な個人的意見。

 

 

それに8年ほど前でしょうか、、、

私が尊敬してる経営者の方が

 

 

「本当にリア充な人は

 フェイスブックでリア充出さないよ~」

 

 

と言ってたのが頭に残ってて、

 

そういうのが重なり

フェイスブックをやる理由が

見つからないというのが本音です。

 

 

(ちょっと前にNHKの「ねほりんぱほりん」という

 超コアな面白い番組でもこのテーマに触れていました)

 

 

ただ、情報発信という意味合いでは

メルマガでもフェイスブックでも

本質は同じですし、

 

何もリア充を出さずに本当にビジネス活用や

人脈開拓のために活用している方も

たくさんいらっしゃるので、

 

 

要は自分の中に

確固たる目的意識があれば良いのでは?

と思っております。

 

(三山にはフェイスブックに対して

 ソレが無いだけの話ですね)

 

 

まぁ価値観は人それぞれということで(笑)

 

 

**********************************

【発行者】三山 純
【メルマガ】http://drawer-ex.jp/fx/main
【連絡先】j.miyamax@gmail.com
**********************************