三山です。

 

 

Amazon物販"初心者"の方に

非常に多い質問に

 

 

「取扱説明書って

 どう作ればいいんですか?」

 

 

があります。

 

 

確かにこれまでは商品を"買う側"であって、

いきなり"売る側"になりますので

 

 

「どうやって説明書を作るんだっけ?」

 

「そもそも何を書けばいいの?」

 

となるのは当然かと。

 

 

そこで本日は取扱説明書の

基本的な作り方について紹介します!

 

 

==============

1.まずはラフを作る!

==============

 

 

最初に

 

・パワーポイント

・Googleドキュメント

・Googleスライド

 

などで「ラフ」を作っていきます。

 

 

「ラフ」というのは

いわゆる説明書の設計図。

 

 

1枚目にはこれを書いて、

2枚目にはこれを書く・・・

 

というような感じですね。

 

 

そして次に

 

==============

2.説明書に書く内容を決める

==============

 

 

商材によっては説明書に書く内容が

まったく思いつかない場合もあります。

 

 

そのような時は

ライバルの類似商品の説明書などを

参考にするのが一番ベスト!

 

 

「取扱説明書」自体には

知的財産権は適用範囲外ですので

モデリングするのに問題はないのですが、

 

さすがに

一字一句真似をするのはダメです、、、

 

法的に問題がないとはいえ、

もしライバル側にバレたときに

揉める可能性がありますので。

 

 

それで・・・・、説明書には

 

 

・どういった内容を書く必要があるのか?

 

・どのような順番で書いてあるのか?

 

 

という要素を抜き出すイメージです。

 

 

 

そして最後のステップとして

 

 

===============

3.ラフが完成したら

 デザインに落とし込んでいく

===============

 

説明書のラフが完成したら

「Canva」のようなデザインツールを

使って作成していきます。

 

 

しかし、、、

 

もし自分でデザインをするのが

むずかしい場合は、

 

・ランサーズ

・クラウドワークス

・ココナラ

 

 

などのクラウドソーシングサイトで、

デザイナーさんを探して依頼するとよいでしょう。

 

 

三山としては常に

「作業のレバレッジ」を推奨していますので、

 

ご自身でやるよりも

外注さんに依頼して

時間とスキルをお金で買うことを

原則としております。

 

 

なので、、、

 

 

Amazon物販初心者の方でも

 

「取扱説明書は、

 意外と簡単に作ることができる!」

 

という事実をぜひポジティヴに捉えて

取り組んでみてくださいね!

 

 

またブログアップします。

 

 

三山 純

 

 

 

●編集後記

 

友人が鼻の病気で入院しました。

 

 

病名というか、症状が

 

「鼻中隔湾曲症」

(びちゅうかくわんきょくしょう」

 

という何とも聞き慣れない言葉ですが、

 

 

鼻の右側と左側を結んでいる

「鼻中隔」という部位が

曲がっている症状らしいです。

 

 

これをほっとくと、

 

鼻づまりや頭痛がひどくなり、

最悪の場合は鼻呼吸が完全に停止して

味覚も失われてしまう、

 

コロナ症状にも似ている

非常に恐ろしい症状らしいんですね!

 

 

でも、

 

「下鼻甲介切除」

 

という手術をすればすぐに完治するらしいので、

 

入院が必須ではありますが、

仕事を全部中断して病室生活をすることに。

 

 

・・・・・とはいっても、

 

お見舞いに行きましたが

体はピンピンしている訳で、

 

術後の鼻は3倍くらいに膨れあがっていましたが

元気そのものでした^^

 

 

笑うと鼻が痛むと言っていたので、

 

そういう時こそバカ話で盛り上げたくなるのは

仕方ありませんね(笑)

 

 

「何食べたい?」と聞いたら甘い物といっていたので、

「まるごとバナナ」を持って行きました(笑)

 

 

めちゃくちゃグルメな友人なので

 

「味覚がおかしくなるくらいなら

 死んだ方がいい!」

 

と豪語しています。

 

 

明日退院なので、

 

近所にある有名なおでんの店で

日本酒交えながら快気祝いですね^^

 

**********************************

【発行者】三山 純
【メルマガ】http://drawer-ex.jp/fx/main
【連絡先】j.miyamax@gmail.com
**********************************