三山です。
 

本日は

「商品タイトルを決める
 2つの要素」

という内容です。


今回の内容は、Amazonでの販売

において重要事項である”商品

タイトル"についてなのですが、

他の販路やビジネスでも応用で

きて売上に直結する内容となっ

ていますのでしっかりと身に付

けてくださいね!


プロジェクト生の方から、検索

されるキーワードをたくさん商

品タイトルに入れるとセッショ

ン数が増えるのですが、ユニッ

トセッション率が下がってしま

い、結果として売上にあまり変

化がないという話を耳にします。


商品タイトルの考え方として重

要な要素は次の2つです↓

=================
1.検索されるキーワード
2.簡潔明瞭

=================

この2点に尽きるんですね。


まず、1の検索されるキーワー

ドについてですが、サジェスト

やスポンサープロダクト広告の

検索キーワードレポートなどを

使って探していきます。


ちなみに、検索キーワードに関

しては以前の記事にありますの

で確認してみてくださいね。

http://drawer-ex.jp/Lb5147/35561


Amazonは顧客がどのような経路

を辿って商品にたどり着き、購

入するのか?を徹底的に調べて

います。


楽天のようにランキングからで

はなく、画面トップの検索窓に

キーワードを入れて検索する割

合が高いAmazonでは、商品タイ

トルに入れるキーワードは顧客

が商品を探す上でも重要な要素

ですので、SEOの観点から考え

てもかなりのウエイトを占める

といえます。


ですので、検索されている(で

あろう)商品と関連性の高いキ

ーワードを盛り込んでいくこと

で自分の商品が検索結果に現れ

やすくなり、結果的に販売数が

伸びていくんですね。


ということは、

======================
たくさんのキーワードを商品タ
イトルに入れたほうがセッショ
ン数が増えるため有利

======================

という事実は確かにあります。


ただし、もう1つの要素である

・簡潔明瞭

とは相反する可能性があります。


商品タイトルを簡潔明瞭にする

ことはAmazonも推奨しており、

Amazon大学の動画で確認できま

す。

http://drawer-ex.jp/Lb5147/45561

※セラーセントラルにログイン
する必要があります。


では、売れている商品のタイト

ルは、売れる(よく検索される)

キーワードを入れつつ、短くて

見やすいのか?を検証するため

にも実際のランキングを見てみ

ます↓

http://drawer-ex.jp/Lb5147/55561


もちろんカテゴリーに依る部分

もありますが、ランキング上位

の商品タイトルは短いものばか

りですね。

(サンタコスプレ、はそのタイ

トルだけでも売れますが、冷蔵

庫を買う時に”冷蔵庫"というタ

イトルだけでは買いにくいです

よね)


以前はかなり長いタイトルがよ

く売れていた場合も多かったの

ですが、最近はAmazonの言うと

おり簡潔明瞭な商品タイトルが

好まれて売れるようです。


検索結果として表示させるには

多くのキーワードを入れるほう

が有利であり、表示された商品

をクリックして見てもらうには

短くてわかりやすいタイトルが

有利、ということです。


=====================
売れる商品タイトルを付けるた

めには、検索されているキーワ

ードを多く盛り込みつつ、簡潔

明瞭でわかりやすい商品タイト

ルが必要ということになります。

=====================


一見すると難しいように思える

かもしれませんが、繰り返すこ

とで身についてきますのでセッ

ション数やユニットセッション

率を意識しながらやってみてく

ださいね。


また、マイナーとなるキーワー

ドは商品ページ作成の際に入力

する「検索キーワード」で補完

していくので、ユーザー視点に

立った使い分けを意識しましょ

う!


今回は以上となります。


ぜひ参考にしてください!


ありがとうございました。


三山 純

 

●編集後記

今日は1日中、コミュニティメ

ンバーとスカイプセッションを

しています!


今日だけで10人くらいかな(笑)


今までスカイプを通じてコンサ

ルしてきた人数は300人を超

えますが、話をするだけで成果

が出そうな人や課題が山積みな

人などがすぐに分かるようにな

ってきます。


基本的にカメラ使わないで音声

通話だけでしかやらないので、

「見る目」よりも「聴く耳」が

昔よりも養われていることを実

感しますね。


表面上に見える・聴こえる情報

だけでは本質は何も分かりませ

んが、適切な質問とリズム・抑

揚から「あぁ、もしかしたら本

当の課題や解決要素は別にある

なぁ~」というのが何となく分

かります。


"何となく"ですけどね(笑)


読心術があるわけではないので

その判断材料の中から適切なア

ドバイスをしていきますが、、


概ね多くの人達の腑に落ちる感

覚があるので、通販とは全く違

ったスキルが身につくのもこう

いうプロジェクトをやってて良

かったなーと感じます。


「ビジネスは"人"そのものだ!」

というのが私の口癖ですが、

購入者もライバルも"人"なので

成功はコミュニケーションから

でしか生まれないと思います。


今年大きく飛躍された方も多い

と思いますので、来年もたくさ

んの実績者が生まれることが今

から本当に楽しみですね!


もちろん、三山自身も圧倒的な

成果を出す!という前提におい

てです^^


今月は皆さん忙しい1ヶ月だと

思いますが、最高の2017年

を迎えるように悔いのないよう

な締めにしていきましょう!

 

********************************************************
【発行者】三山 純
【メルマガ】http://drawer-ex.jp/fx/main

【連絡先】j.miyamax@gmail.com
********************************************************