やっと山中城跡へ… | おこしやすだ、おいでやすだ。

おこしやすだ、おいでやすだ。

愛猫のニャン吉、家庭園芸、クワガタ飼育や採集、城跡や寺社巡り、道の駅巡り、ドライブや低山登山など行き先々先での景色、様子、その他日常生活での出来事を綴ります。


おこしやすだ。Mr.やすだ で、検索すればいつでも繋がりますよ~。

こんばんは。

自宅から見える山々は木々が若葉色でモコモコしたように見えます…。😳

さて、テレビでの映像や、いろんな人がアップするSNSの画像などで散々見せられて来たワッフルみたいな障子堀、畝堀などがある山城を先日、前々から行きたくて行きたくてたまらなかった、静岡県の山中城跡を訪れて来ました。😊✌️

愛知県岡崎市にある三河山中城跡は訪れてはいるのですが、その時にも北条方の山中城跡の事を意識したりしていました…三河山中城跡も凄く良い感じの山城ですけどね。👍

毎回毎回、予定が合わずに延び延びになっていましたが、今度は意を決して、半ば強引に、強制的に訪れる予定を前々日に立ててやっと行く事が出来ました。🥰

地元の高速道のICから新東名高速道を利用して約2時間半かけて山中城跡に到着しました。🚗

やっと訪れました。

来場記念の自撮りを…。

駐車場に車を入れて…


箱根旧街道が城跡横に沿って通っていたので、ちょっとだけ、街道を歩いても来ましたよ。🚶🏻

箱根旧街道を散策しました


歩くウォーミングアップ後に、いよいよ、山中城跡に出陣!!😠

駐車場にある看板に目を通してから…。

いよいよ侵入…。(右側が三の丸)


駐車場からは、三の丸の堀と三の丸の間の通路を歩いて進みます。🚶🏻

説明看板。

三の丸堀。(左側が三の丸)


しばらく進むと、田尻の池が見えて来ました…。😳


説明看板にも記載されていますが、馬🐴専用の飲み水の溜池だったみたいですね。👍

田尻の池と説明看板。


田尻の池の隣には、人の飲料水としての溜池、箱井戸がありました。😳

箱井戸と説明看板。(看板の写りが暗くてごめんなさい)


箱井戸の前を通過して、急登の坂道を歩いて行きました…。🚶🏻


土塁に囲まれた芝生の広場が見えて来ましたが、そこが、二の丸、別名を北条丸と呼ばれる場所でした。👍

土塁に囲まれた道を進むと

二の丸が見えて来た…。


二の丸橋の手前には、虎口が施された場所がありました。😳

説明看板(虎口は橋の手前)

歩いて来た道と土塁。

二の丸橋。

元西櫓跡登り口。

二の丸(北条丸)。

元西櫓跡から見た二の丸橋


二の丸を真っ直ぐに歩いて行くと、櫓台が見えて来ました。😳

櫓台が見えて来た。

櫓台と説明看板。


本丸に繋がる本丸西橋には、障子堀が施されていました。😳

障子堀が…。


規模は小さいながらも障子堀が施されていました…ここで画像や映像とかでは無く初めて生で見た障子堀でした。✌️


現在地を示す看板や、説明看板に目を通して、この先向かう先を確認しました。👍

説明看板、案内図の看板。

本丸。

本丸から眺めた兵糧庫。

説明看板。

本丸にて自撮り。


本丸から下段に見える兵糧庫、弾薬庫跡に下りて行きました。🚶🏻

説明看板。

弾薬庫跡の礎石。

兵糧庫、弾薬庫跡を眺める


再び上に向かい緩いかいだんを上がって行くと、天守櫓跡の説明看板がありました。😳

説明看板。

天守櫓跡。

天守櫓跡から眺めた本丸北橋。


この山中城跡、かなりの連結城です、堀の造りがしっかり、たくさん施されていました。😱

本丸北橋。

説明看板。

空堀の様子。

北の丸から天守櫓跡を眺める。

北の丸と天守櫓跡の間にある空堀。

北の丸にある北の丸堀。

説明看板。

北の丸、説明看板。

本丸堀、説明看板。

再び、二の丸を通り、二の丸虎口と二の丸橋の看板まで戻って来ました。🚶🏻

二の丸橋周辺の様子。


二の丸橋からは元西櫓下の堀が見えました、躑躅がたくさん植えてあり、もうしばらくすれば綺麗なんでしょうね。😳

元西櫓下の堀の様子、説明看板。


二の丸のと元西櫓の端には溜池跡がありました…もちろん飲料水を溜めておいた場所になります。💦

溜池跡、説明看板。

溜池跡から上に向かう階段を上がれば、西の丸でした。😳

この先は西の丸。

西の丸、説明看板。


西の丸跡から先には見張台(物見台)がありました。😳

西の丸見張台(物見台)へ…。

西の丸見張台(物見台)、説明看板。


西の丸見張台からは、遂にテレビやいろんな画像で見て来た障子堀を見る事が出来ました。🎉㊗️

障子堀。


西の丸南側には、畝堀が見られますが、かつての台風で西の丸の土手が崩落していました…。😢

西の丸南側土手の崩落の様子。


西の丸畝堀を近くで見たりしました。🥰

西の丸畝堀の様子。


その後、西木戸まで進めば、城跡を示す石柱が立っていたので記念撮影を…。✌️

記念自撮りもバッチリ撮影


障子堀を間近で見る事が出来ました。🥰✌️

障子堀と説明看板。


西櫓跡には、建物跡と櫓台があり、その櫓台は馬出しと呼ばれる造りになっていました。😳

西櫓跡。

ここも土塁で囲まれている

建物跡。

櫓台。

説明看板。

…と、ここまでが障子堀探訪コースと呼ばれる一部でした。😅


オイラは北条、豊臣両軍の戦死者が眠る宗閑寺に向かいました。🚶🏻

箱井戸前にある道を進みます。

宗閑寺と説明看板。

北条軍松田康長などの墓、豊臣軍武将の墓が並ぶ。


…と、駐車場に戻れば、道路挟んだ向かい側の売店横に岱崎(だいさき)出丸への道があったので行ってみました。🚶🏻

ここを進んで行きました。


いきなり、御馬場曲輪の堀には畝堀が施されていました。😳

御馬場曲輪の堀。


かなり広い岱崎出丸の横にある一の堀には圧巻でした…。😱

岱崎出丸横一の堀、説明看板。


入口から細長い芝生を歩く事約10分?先端にあるすり鉢曲輪、見張台へとたどり着きました。😵

すり鉢曲輪見張台、説明看板。

すり鉢曲輪、説明看板。


隣には武者溜りと呼ばれる場所がありました。😳

武者溜り。

すり鉢曲輪から岱崎出丸を眺める。

岱崎出丸の様子、眺め、説明看板。

岱崎出丸にあった三角点。


…と、ここまでのレポートになりました。💦


あ、山中城跡でオイラを見つけて語りかけて頂いたアメブロガーさん、慌ててしまい名前を尋ねませんでしたが、あの時はわざわざいろんな城跡の話題を話しかけて頂き、最初、すごく驚きましたが、ありがとうございました、良き思い出になりました、この記事見てますか〜。🥰


残念ながら、ガスっていて、大好きな富士山は拝めませんでしたが、いつの日か必ず山中城跡と富士山と桜の写真を撮りたいものです。🌸🗻


では、久しぶりの長文記事に最後まで目を通して頂き感謝です、お疲れ様でした。😊✌️