お好み焼きのsurvivalcraft日常

お好み焼きのsurvivalcraft日常

survivalcraftというゲームで探検したり建築したりとまったりと過ごしています

暇なときはダンジョンとかいろいろ配布しているので是非ダウンロードしてみてください

Twitterはこちら
Twitter:@okonomiyaki1999

Amebaでブログを始めよう!
このブログをご覧のみなさん、お久しぶりです
やっと受験が終わりました。入学まで少々の間ですが時間ができたのでブログでも何度かとりあげていたワールドを配布します

今回配布するワールドは、こちら。ででん






はいそうです、です。やっとこさ完成しました
廃墟となった家や建設中の家、小さな風車など様々な建物があります
ですが制作期間が長いので下手な内装や上手くできた内装などクオリティに少々ムラがあります。村だけn
さて、ワールドの細かいところはダウンロードして自分の目で見てもらうとして、配布期間について言っておくことがあります

今回のワールドの配布期間は
3月18日午前0:00~3月25日午前0:00までの1週間となります
このワールドはこれで完成というわけではなく、今後発展させる予定だから、というのが理由です
ではなぜ配布するかというと、とりあえず一段落ついたからです
1週間だけの限定配布なのでこの機会に私の建築物を細かいところまで見てもらいと思っています

1週間、と言いましたが実はsurvivalcraftのアプリのcommunityのほうで「small village」というタイトルで既に配布しています
なので1週間というのはこのブログでダウンロードできる期間のことです。つまりこのチャンスを逃してもcommunityのほうではいつでもダウンロードできるというわけです
以上、配布予告でした
3月18日午前0:00 追記
communityのほうでいつでもダウンロードできるならここでの限定配布の意味がないのでそちらのほうも25日で配布終了とさせていただきます。申し訳ありません

3月25日午前0:35
配布終了しました。ダウンロードしてくれた方々、ありがとうございました
ダウンロードはこちらから

さて、前回予告しましたこの空間を大人の秘密基地っぽくしようということで....




こんな感じになりました。1枚目には的があります。きっとここの秘密基地にはダーツ好きの人がいるんでしょう。楽しそうです
二枚目の手前には机が。この村には雑草が多いですから草刈りの計画でも立ててるんでしょうね


尚、この秘密基地には樽に入ったお酒があり、手前の蛇口をひねるとお酒が出てくる仕組みです。奥のは食器棚です。船着き場にある貿易船から渡されるこのお酒は絶品だそうです。大人たちに大人気です


飲み終わった樽は川ですすぎ、バラして再利用します。エコを心がけているステキな村です。雑草が多いですがね



しかし、たまに転がって流される樽もあります



そんな樽は池に流れ着き、子どもたちが見つけて回収します。お宝を見つけた子どもたちはこっそり砂に隠して大人たちにバレないようにしています。大人たちは気付かないまま、子どもたちが樽を秘密基地に運ぶのです。大人も子供もお互いに秘密基地を持っているということはお互い知らないままです




どうも、最近コイン積みなどのバランス感覚を養うのにハマっているお好み焼きです。みなさんしばらくぶりです
受験生はこの時期忙しいです。バランス感覚養ってる場合じゃないです



さて、今回は未だに完成する気配のない村の川にトンネルっぽいのを作っていきます



はいトンネル完成…じゃなくてここからいろいろしますよ



砂で上を覆います。ただ、これだと周りと比べてだいぶ不自然なのでもう少し自然にします



作ってる途中にトンネルだけだと寂しいと感じたので隣にちょっとしたものを作ります




うん、だいぶ自然になりましたね。違和感も少ないです



付け足して作ったこの空間にはちょっとした大人の秘密基地風にします。でもそれは次回でね