四国の地ソース カガヤソース お好み焼き | OKOの時間

OKOの時間

おこマニアがおとどけします
OKOの時間 アメーバ版です
お好み焼き・バイクを中心にアップしています⌒ヽ(♪^_^)ノ

テーマ:
みなさん(^_^)おはようございます
 
 
 
 
今回の四国遠征で
恒例の地ソース収集もしてきました
 
 
カガヤソース
お好み焼き
 
イメージ 1
270~280円くらいだったので
 
安い!!と思いましたが 
1000ミリリットルの価格でした
 
 
 
イメージ 9
 
製造は徳島のしょうゆ醸造の会社
加賀屋醤油と記憶してましたが
 
2013年 盛田に吸収合併され
現在は無くなったそうです
 
 
 
 
 
 
以前にも買った事のある
このソース! 
イメージ 10
これは2010年の画像です 
デザインはほとんど変わってない!
 
 
過去の特選記事・・・
 
 
 
 
 
 
 
味はどんなだったかな~
イメージ 2
がカガヤソースです
 
 
 
 
イメージ 3イメージ 4
ジェフダの方がつぶつぶが多い!
 
 
 
カガヤソースはボトルの口から
香りをかぐと
 
!!
 
お酢を感じるソースです
 
 
 
 
 
多くのお好み焼きソースは
酸味は感じても
それは”ウスター!!”
 
そんな感想と思います
 
 
 
 
 
そんな酢テイスト
カガヤソース!
 
 
5年ぶりの実食です!!
イメージ 5
カガヤソースをとろとろ~
 
 
 
 
半分ジェフダを塗ってみようかな~
イメージ 6
完成!?
 
 
マヨ字失敗・・・
 
 
 
 
ついでにもう一枚!
イメージ 7
カガヤソースでお好み焼き
チョッとジェフダ!!
 
完成です!!
 
 
 
わ~~~チューリップ赤
 
やっぱり甘~い
 
 
 
 
 
酢はすぐ飛ぶのか慣れるのか
ほとんど気になりませんが
 
 
甘い!!
 
 
 
 
 
徳島でお好み焼きを
食べた事ありませんが
 
 
徳島スタンダード地域密着
甘いご当地ソースなのか!!??
 
 
こんど機会があったら
徳島の焼き!”
 
 
ソースは甘いか!?
にも注目して
食べてみたいと思います
(^_^)
 
 
 
 
カガヤソース
甘さのルーツ
分かるかもしれません・・・
 
イメージ 11
 
 
 
 
ご注意m(_ _)m
 
今回のレポートは
商品を批判し
優劣をイメージさせる
ものではありません。
 
おこマニア
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 8