ご訪問ありがとうございますニコニコ

 

 

 

 

 

前回の記事で、何とか希望の土地で契約できることになった私たちキラキラ

 

 

 

 

 

土地だけ所有していても無駄だから、ハウスメーカーも早々に決めてしまおう!

 

ということで、ハウスメーカーの最終的な絞り込みに入りました。

 

 

 

 

 

検討候補としていたうちの1社は、ミサワホーム。

 

 

 

営業さんからFPさんを紹介されたりしたので、ほかのメーカーに比べると

 

あまり提案が進んでおらず、間取りや見積りももらっていませんでした。

 

 

ちなみに記事にはしていませんが、実際に売り出す予定のモデルハウスは見学しました。

普通にオシャレでネタになることもなかったので割愛してますチュー

 

 

 

 

 

憧れのミサワホームからも、一度は間取り図を見せてほしい!

 

というのと、

 

まずは予算的に何とかなるのか知りたい!

 

ということで、

 

 

土地の買い付けを出した段階で、ミサワホームさんの営業さんにプラン作成をお願いしましたニコニコ

 

 

 

 

うさぎ「え!そうなんですか!?ぜひ私からもご提案させてください!!」

 

うさぎ「いやー、土地がすんなり決まってよかったですね!私としても漁夫の利ですよ!!!」

 

 

 

 

うーん、土地の提案からしてくれるって言ってたのになあ・・・もやもや

 

なんだよ漁夫の利ニヤニヤ、って・・・もやもや

 

 

とか思いつつ、翌週に打ち合わせを予定してもらったのでしたニコニコ

 

 

 

 

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 

 

 

 

それから1週間後・・・

 

いよいよ打ち合わせです。

 

 

 

 

作ってきてくれた間取りは、こんな感じでした下矢印

ミサワホームは設計専門の部署があるので、間取り図も営業さんではなくその部署の方が作成されるそうです。

 

 

1F

 

 

2F

 

 

 

 

これは・・・

 

 

 

なかなかいいんじゃないか???ラブ

 

 

 

パッと見た感じ無駄がない配置で、使いやすそうな間取りです。

 

 

ちょっとだけ見えてる外観も、なかなか好みの線を突いてきています照れ

 

 

 

 

 

 

 

でも、なんだか今まで見てきた間取りと比べると違和感が・・・もやもや

 

 

 

あれ・・・?この家・・・広くない???

 

 

 

 

そう、なぜかアイ工務店さんとアキュラホームさんの間取りよりも、

 

ひと部屋ごとの面積が広いのですガーン

 

 

 

ちなみにアイ工務店さんの間取りはこんな感じです。

 

 

 

 

 

確かに広い・・・・

 

 

 

 

タコ「容積率とかの計算間違ってませんか???」

 

と聞いたところ、

 

いや、間違ってませんよ。とのこと。

 

 

 

 

で、しばらくして気づきました。

 

 

 

 

蔵の力だ!!!

 

 

 

 

アイ工務店さんでも天井高14.m以下の蔵のパクリハーフ収納をつけてもらっていましたが、

 

よくよく見てみると、そちらは床面積に算入されていました。

 

 

 

対してミサワホームさんは、しっかり蔵の部分を面積から除外して容積率を計算されていたのです。

 

 

 

 

 

営業さんに、なんで他メーカーの蔵もどきが面積に算入されるのか確認しましたが、

 

うさぎ「ミサワホームの蔵は型式認定といって、国から工法として認定されているんです。ほかのメーカーさんはそうではないので、1.4m以下であっても床面積に算入されるんだと思います。」

 

とのこと。

※その後権利関係の部署に問い合わせてもらって裏取りしてくれたので、間違いないと思います。

※自治体によってはミサワホーム以外のメーカーでも面積不算入にしてくれるところもあるらしいので、気になる方はハウスメーカーさんにちゃんと確認しておいたほうが良いです。

 

 

 

 

恐るべし、蔵の力・・・デレデレ

 

 

 

広さ的には4~6帖程度増えたのですが、意外と大きな違いですアセアセ

 

 

 

 

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 

 

 

 

 

間取りも素敵だし、広々とした家も建てられるキラキラ

 

 

ここまでは何も非の打ちどころのない内容でした。

 

 

 

 

 

でも、なんだか営業さん渋い顔です。

 

 

 

どうしたんだろう??と思っていると、見積もりを見せてくれました。

 

 

 

 

 

出てきた総資金のお値段は・・・・

 

 

 

6400万円!!!

 

 

 

 

 

 

真顔

 

 

 

これ、すっごい予算オーバーですやん真顔

 

 

 

 

 

うさぎ「ごめんなさい!土地の価格がかなり高いので、総予算としては6000万円こえてしまいます!!!」

 

うさぎ「いまなら数量限定で500万円引きのキャンペーンやっているので、ミサワホームに決めていただけるのであれば、それに当選するようにねじ込みます!!」

 

 

 

 

 

いやいや!それでも5900万円で予算上限くらいだし、

 

 

そのあとオプションとかで金額跳ね上がるのは目に見えてるし、

 

 

高すぎますよ~~~ゲローゲローゲロー

 

 

 

 

 

 

家に帰って家族会議をしましたが、金銭感覚が狂って血迷って

 

「もうミサワホームでもいいんじゃないかニヤニヤ500万くらいなんとかなるってニヤニヤアヒャヒャニヤニヤ

 

と言い出した私(夫)を、

 

妻がビンタして検討は終わりました。

 

 

 

 

どう頑張ってもミサワホームでは建てられなかったです・・・

 

 

 

ああ、土地で値引きができていたら・・・

 

 

 

 

 

 

本当に素敵な間取りだったので、ミサワホームで建てていたらどんな家になったんだろう?

 

と、今でもよく思います。

 

でも、私たちには高すぎました・・・滝汗

 

 

 

 

 

お読みくださり、ありがとうございましたニコニコ