こんにちは!

奈良の整理収納アドバイザー

藤井 陽子です。

 


 

今日は思い出の品の整理のコツを

お伝えします。

 

 

子供が書いてくれた手紙、

夫からのラブレター、

旅の思い出

 

 

そういった自分だけの思い出の品は

ボックスにひとまとめにして

管理するのがおススメです。

(飾りたい物は除きます)

 

 

思い出の品って、家の中で点在

している事が多いと思います。

 

 

ひとまとめにするメリットは

1つは管理がしやすい事!

 

 

もう1つは、ひとまとめにする事で

思い出の品の濃度がギュッと

凝縮されて

 

ポジティブなパワーをもらえるから♡

 

 

 

亡くなったおばあちゃんの形見、

家族からの手紙やプレゼント、

寄せ書き

 

 

私の出生~学生時代の写真

(手のひらサイズにまとめてます)

 

 

好きやったバンドのパンフレットや

ポスター

 

 

私はこの箱を開けて

見たらかなりの確率で泣けます(笑)

 

 

ボックスの大きさや数に

決まりはありませんが、、、

 

目安はミカン箱1つ。

 

 

特にオーバー40歳は

少しずつ生前整理も視野に

入れていきましょう!

 


無理のない範囲で厳選

出来るといいですね。

 

 

ちなみに私はセリアで買った

段ボール製のボックスを使ってます。



 

中に入れる物のおススメは

 

星見るとポジティブな気持ちに

させてくれるもの

(愛、感謝、元気、勇気を感じれるもの)

 

星見る事で今という時間を大切に

しようと思える物

 


 

昔は良かった

今はつまんない人生だショボーン

 

ではなく

 


昔は良かった

今も最高!照れ

 



そんな風に思えるボックスを

ぜひ作ってみて下さいね。

 

 


お読み頂きありがとう

ございました。

 

 



 

ご提供中のメニュー

 

 

 

 

 
◆公式LINE
友だち登録でプレゼント中!
片付けのプロも現場で愛用!おすすめ収納グッズリスト
30分お片付け無料相談


(画像をクリックしてね↓)


◆ホームページ (画像をクリック↓)


◆お問い合わせ こちらから

◆プロフィール 私はこんな人