1/48ストームタイガー#4 転輪、後編 | ☆ガンプラ、ミリタリーAFV等のプラモ作成記。

☆ガンプラ、ミリタリーAFV等のプラモ作成記。

「ガンプラ、ミリタリーAFVプラモ等」子供時代からの復帰組がオークションでも通用する作品作りを目指す技術向上ブログです。ヨロシクです!
(暫く緩やか投稿でしたがプラモデル製作改造塗装は徐々に再開します。他の日常投稿も少しあります。)

■全ての転輪のヤスリ掛けと接着終わり

 

★転輪の接着。

履帯に目が行きがちですが、この転輪の接着がうまく出来るかでキャタピラの正確精度に影響が出てきます。なので角度等歪みが無いように慎重に組み立てました。真顔

 

そしてまた24時間乾燥です。zzz 焦るとマジで歪んで失敗する。

特にドイツ系戦車は転輪の構造が入り組んでいるので接着で歪みやすい。ぶー

これは我慢できるか出来ないかの自分との勝負!

 

一応今回も塗装し易くように固定接着はしていません。脱着させて塗装が出来ます。OK