ということで。 -64ページ目

創作ちりめん




創作ちりめんも販売開始!

http://okodepa.net/?pid=9863433



瀬戸内海産のちりめんに、明太子などを加えて調味したちりめんです。


現在は、いろいろなメーカーが作っているみたいですが、最初はこの会社から。


後追いで商品を追いかけれらるのは、悪い話じゃないね。




音戸ちりめんと比べ、こちらはソフトタイプです。かなり楽しめます。



小細工いらず!!


ご飯にドンっ!とかけて楽しんでください!






明太子に、鮭に、梅に、ひじき。


ひじきはかなり人気が高い商品ですね。




商品一覧はコチラ

http://okodepa.net/?mode=cate&cbid=419569&csid=0



ちりめんって・・・・・。







音戸ちりめん、って知ってます?




てか、知ってますよね。




ちりめん界の王子です。


広島の王子は、今や彼 に渡してますが、ちりめん界では、追随を許しません!




お問い合わせが多かったので、今日から販売中です!

http://store.shopping.yahoo.co.jp/okodepa/2-03-0-000001.html








トマトを食らいまくる

この3連休は、トマトを食べてた。 トマト



10日からお届け開始しているシシリアンルージュ&ピコリーノ と、先日まで販売していたフルーツトマト

両親や、兄妹や、家族で食べた。



真剣に(?)トマトを食べたのは初めてかも。





フルーツトマトは、トマトではなく、フルーツだった。


シシリアンルージュは、炒めたりして火をとおすと、まじ甘くなる。ピコリーノもそう。






いやぁ、ほんとにうまい。甘い! kirakria*



期せずして3つのトマトを食べ比べることになり、それぞれの特徴をより鮮明に感じれることが

できたな。




「シシリアンルージュは、定期的にほしいねぇ」


と言いながら笑顔で食べる嫁を目の前にして、自分も食べると、余計おいしく感じられた。




ちなみに、昨日は豚肉を、シシリアンルージュとニンニクでソテーしてもらった。


ニンニクとの相性も抜群!    あっ、これは当たり前か。 さすがイタリア生まれのトマトね。









野菜ってあれだよね。




この季節だから楽しめる!


っていう時間的な付加価値も与えられるので、その旬に巡り合うと余計楽しく感じられるな。



むむっ!これも当たり前だ、な。







そうした“当たり前”を楽しく感じることができた3連休でした♪ 








野菜ソムリエのセレクトショップ「ベジデパ」

久々に


久々に一人ゆっくりした夜をすごしている。


すでにビールは2本なくなった。




いつも、「あれしたい」「これしたい」とあれこれ考えるが、


実際になんでもできるときには、案外何もしない。




そんなもん、かも。






今日、久々に「みはら」ってラーメン屋に行った。知る人ぞ知るラーメン屋。


チャーシューが、ほんとにうまい。 というか甘い。


ここは、なかなか開いていない。不定期に営業し、不定期に休む。


なので、当然だが、「今日どこ食べにいく?お店リスト」には入りにくい。


だって、わざわざ行っても開いていない可能性が高いし。




逆に、何もする予定がないときに、フラっと前をとおっていたら、迷わず入る。





それでも、開いていたらいつもにぎわっている。



不思議な店だな、みはら。



広島産かき



http://store.shopping.yahoo.co.jp/okodepa/kaki001.html



そろそろ、こちらも動きはじめました! 広島産・大粒ぷりっぷりかき



お好み焼き屋さんに、たくさん販売させてもらっています。


これからの季節、鉄板焼きメニューにもすごくイイ♪




店長のおすすめ!です。




【送料無料】 広島産・大粒ぷりっぷりかき 1kg  ¥2,650

http://store.shopping.yahoo.co.jp/okodepa/kaki001.html




ニクデパ





「焼肉定食」で有名(?)な、ふくてんちょが強く推し進める新商品がいよいよ登場する。


とある、○協で販売されている冷凍牛肉や豚肉、ラム肉などを販売しちゃいます。



昨日の夜、家で試食してみたんだけど、肉厚があって食べ応え満点♪


何回か食べたけど、毎度満足感が高いね。





ご家庭でのお食事や、BBQパーティ、もちろんお店の鉄板焼きメニューにも華を添えます。



おっ、学園祭での鉄板メニューもバッチリ! 冷凍モノって重宝するよ~。






なかなか、いいんじゃないのぉ?





あと6時間で送料無料キャンペーンが終わるっ!!


学園祭のお問い合わせをたくさんいただくようになった。


多くは、どのくらい食材がかかるのか 、いつ注文したらいつ届くのか、など。





楽しそうだ。






自分が高校生だった時は、タイ焼きを焼いたな、確か。


大学生の時は、学祭には行かずバイトしてたな。  やっぱりちゃんと参加しておけばよかった。








いただく問い合わせの電話は、大変そうに聞こえるが、な~んか楽しそうなんだよね。





去年の秋口に、とあるイベントで模擬店を出したが、歳甲斐もなく楽しんで、終わった後の打ち上げも相当に盛り上がった。



お祭りなどは団結感が出るからいいよねぇ。


やたらカップルもできたりするし。






いいなぁ。    いや、カップルではなく。







食材届けるふりして、参加してみよっかなぁ。

ぶどうだ、なしだ。


気分屋だ。







自分のことだ。







毎日やらなければいけないことが、ある。


やらないでいい日が、ない。




しかし、気分的に乗らないのなら、気分転換を図る意味でも、やらない日もある。










自分と向きあって、一歩ずつ前進。












さ、梨でも食うか。






たこ焼き

Image244.jpg
「美味しく食べてくださいね♪」


へぇ。最後にそう一言添えてくれた。


気がきいてるな、ルールだとしても。

箱から脱出しようとする坂東英二を見ながら。


夏が終わる。



夏の終わりとは、なんとなくだけど、いくつになっても夏休みが終わるタイミングのような気がしている。


子供のころ、特に小学校のころは、31日がイヤでイヤで仕方がなかったな。



しかしまぁあれだ。


自分が行っていた小学校は10月の最初の日曜日に運動会があった。準備期間は1か月。


2学期が始まってからは、すぐその準備なのでイヤという感覚はあっという間になくなってしまう。



「あ~、夏休みたのしかったなぁ」


などと感傷に浸る暇はない。







いつも思うのだけど、


自分は月曜日が好きだ。


何かが変わるのではないか、とワクワクする。



9月は月曜日から始まる。



それだけで、ちょいうれしい。








夏の最後にスイカの注文が激増している。 あざす!

http://store.shopping.yahoo.co.jp/okodepa/1-01-0-000008.html



秋のベジデパ は、もっともっと楽しめるぞ!