今回の釣りで特に感じたことは、


場所移動出来れば、釣りの幅は広がるのは確実だと言うこと。


車で移動→徒歩でポイント→駐車場チェンジを面倒だからしない

ずっとこんな感じでした。


以前から、折り畳み自転車の必要性を感じていました。


私に今必要なのは、Gクラやモアザンではなく、自転車!


購入するとして、あとは、電動にするかどうか?


平坦な流域の河川が多いので、電動は必要ないかと。


もう一つは、ウェーダー。


家に置いてきてしまったが、その理由はストッキングウェーダーなので、履くのが少し面倒。


普通のウェーダーを購入しようと思います。


問題は、2つ。


水温の低い時期はエイさん対応必要なし?

だけど、冷たいので、ネオプレーンになるかと。


春からは必要なのですが、以前教えていただいたサスケレイズが最強かと思います。


ホムペを見ると、1~2サイズ大きめをと書いてありました。


私のストッキングウェーダーはいままで、26センチとかLサイズでした。

靴は、リップルなら、LL、マズメなら27.0


サスケレイズを中に履くのであれば、透湿防水のブーツフットウェーダーをLLで

サスケレイズもLL?になるのかなと思ってます。

流石に3Lは大きいかと。


実店舗で、売っている店があれば教えて下さい。試し履きしてみたいです。


広く意見を募集しますので、よろしくお願いいたしますm(__)m