本日もご訪問いただきありがとうございます。

私は国語の先生ではありませんが、ずーっと以前に、足るを知るということを一緒に考えたくて、森鴎外の高瀬舟のお話を中学生たちに丁寧に教えたことがあります。その高瀬舟が置いてある高瀬川。



 

その高瀬川に面したところに、私たちのお気に入りのインド料理のレストランがあります。京都でインド料理とは不思議な気がしますが、以前、私たちが大学で教えていたインドに近い国からきた留学生が絶賛したお店、とてもおススメのお味のムガールへ行きました。

http://www.kyoto-mughal.com/





 

飲み物は私はいつもラッシー。

まずは、ベジタブルサモサ。じゃがいもとグリーンピースの具を生地で包んで揚げたインド風揚げ餃子。





 

夫は生ビールを飲んでいます。次のお料理はチキンパコラ。下味をつけたチキンとベスン粉の衣で揚げた鶏肉の天ぷら。塩味を控えていただいてます。





 

カレーは2種類注文しました。サーグプラウン。ほうれん草のペーストを使用した風味豊かな海老カレー。とマタールバニール。バニール(カッテージチーズ)とグリーンピースのカレー。カレーと一緒にナンを注文。





 

本日の装いです。墨茶の無地の盛夏の着物に、京都の旧家にあった古い絽の着物を帯に仕立て直していただいた帯を締めて・・・・帯は御所解き文?のような柄です。





 

帯の中にも赤茶色があるので、小物とツイリーにも赤茶色の入ったものをあわせました。ツイリーはかなりカラフルですが・・・・



 

帯周りは、帯揚げは赤茶色から白の暈しの濃い部分、帯締めは墨茶の三分紐。

いつきても美味しい最高のお味です。お値段も手頃でおススメのお店ですよ!



 

にほんブログ村のランキングに参加しております。
皆さまの応援クリックが日々の更新の励みになりますので、下のボタンをクリックして頂けると嬉しいです(*^ω^*)

 にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ←ポチッとお願いします