本日もご訪問いただきありがとうございます。

故郷の90歳になる母が秋の花を生けました。



 

同じ材料を、違う活け方で・・

すごいですね!



 

平日の普通の日の“おうちランチ”

トースト、ハムエッグ・ほうれん草のバター炒め、バナナヨーグルト・ブルーベリージャム、アールグレーのミルクティー。




 

今日は、クリニック受診の日、血液検査をし、お薬をもらって・・・

そして自宅に戻って、普通に仕事を。



 

ところで、“樹木希林さんのきもの”の続きです。

誰にも真似できない、とっても個性的な着物姿。

2015年のカンヌ映画祭の写真。

也哉子さんが婚礼衣装として着た振袖をまとい、

足元には履き易い革靴を合わせて。

(他の誰もできないお洒落ですね)



 

次は、映画「モリのいる場所」で、

山崎努演じる画家・熊谷守一の妻秀子を演じた。

衣装は役をイメージして樹木希林さんが用意したとか。



 

「いまなら自信を持ってこう言えます。

今日までの人生、上出来でございました。

これにて、おいとまいたします。」

『朝日新聞』2018525

(凛とした希林さんの生き方を示すような、圧巻の着姿です)



 

さて、その日の装いです。朝晩は冷え込みますが、日中は20度を近いお天気。

ごく普通の日ですので、ごく普通の装いで。

生成り色の紬の単衣の着物に、墨茶の機織のあぜ返しのような柄の帯を締めて。





 

帯周りは、季節感を出して秋色に。

帯揚げは薄茶、帯〆は織部の暗緑色に上下の縁が白でシャープに。



 

ごく普通の日を、今年はごく普通に過ごせるありがたさをしみじみと感じて。



にほんブログ村のランキングに参加しております。
皆さまの応援クリックが日々の更新の励みになりますので、下のボタンをクリックして頂けると嬉しいです(*^ω^*)

 にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ←ポチッとお願いします