備忘録(貧乏録?): つがる地球村一周マラソン(3km)に参加!(9/24) | おっりょーの笑顔ひとつぶん ~約束の場所へGO!~

備忘録(貧乏録?): つがる地球村一周マラソン(3km)に参加!(9/24)

9月24日(日)

 

この日も天気は快晴

ホテルから大会会場のつがる地球村までは車で30分くらい

 

つがる地球村

キャンプ場、日帰り温泉もあってなかなかいいトコロですね

(岩木山もキレイに見えます)

 

クルマのアンテナにトンボ君

 

事前抽選で当選してたので何がもらえるかと思ったら~

なーんと

大きなバナナ一房(大きさわかるかなぁ?)

(参加賞はパン一斤)

嬉しいけど、正直困りましたねぇ

青森で美味しいものを食べなあかんのにバナナばっかり食べてたらアカン、そんなバナナ~ですわ笑い泣き

 

まあそいうことで

3kmスタート前にコースを試走

カワイイ?アップダウンがあるとはちょっと予想外でしたね

 

3kmエントリーの60歳以上は5人

完走すれば入賞(各部門6位まで入賞)

 

スタート前、しばらく1位候補の石岡さんを観察~

もちろんランシャツ&ランパン

マジ、速そうです

 

9時35分にスタート

いきなり石岡さん、そして2位になった川村さんにすぐに置いてかれ、ぜんぜん追いつけなかったけど、なんとか最後まで粘れたのかなぁ?

 

結果は

 

石岡さん、去年よりも速いタイムで12分を切ってますよ~

川村さんも凄い!

 

ちゃんとした表彰式も行われて、賞状と副賞を頂きましたよ

(こんなのは4年前の都留の大会以来ですかね)

副賞は

 

エントリー費はたった2000円なのに

こんなにもらえてマジ、嬉しかったですね

 

オーラいっぱいの石岡さんとのツーショット

賞状を持ってもう1枚

1位の石岡さん、冬季期間は平川市のドームを利用して練習、トレッドミルも使ってるとか

2位の川村さん、遠路今別からの参加だけど、冬季期間も屋外で雪を踏みしめて練習してるそうだ、ホント凄いです

 

来年はどうなってるかわからんけど、このお二人に少しでも近づけるタイムを出したいね

(おっりょーとの共通点はランシャツ&ランパンってところくらい、でもタイムを出すにはやっぱりこれでなきゃ駄目だよねぇ)

 

 

バナナは話をした人たちに配って

隣に駐車してた母娘とは同じ場所での再会を誓いましたわニコニコ

 

 

この日はレース後に津軽半島一周を計画してたので、つがる地球村を後にして北上しました

 

まずはココへ

行くまでの道がめちゃめちゃ良くて快適です

龍神お守りを買って~

 

次はココへ

 

やっぱり

ここの名物を食べなきゃね

っていうことで

(しじみ、しみじみ~、めちゃめちゃ小さくてガッカリ~ガーン

 

そして

先端を目指します

 

海岸線を走り

 

竜泊ラインへ

 

 

絶景です!

(こんなに天気が良くて視界くっきりの時はそんなにないらしいのでラッキーでした)

 

えげつないワインディング竜泊ラインを乗り越えて

着きました~

 

やっぱり冬でないと雰囲気出ないよねぇ(笑)

 

次に目指したのは三厩

 

大間のマグロより三厩のマグロ、って言われるくらいだからここで食事したいと思ってて目指したお店

(昼の営業終了、チーンでしたよえーん

 

ガッ~カリ

仕方ないので五所川原に戻ります

 

 

外ヶ浜とか海岸沿いに運転したかったけど・・・やめました

米米ロードを通りたかったし

 

この日泊まる所をこの時点で確保してなかったんで

帰路途中でホテルを予約

 

なぜ2日連続で五所川原泊?

 

この日は小野治療院の小野先生が宴会を開いてくれるということで

小野先生の勉強会の熟女?4人とカンパーイ!

5人の津軽弁の会話には全くと言っていいほどついていけなかったんだけど、愉しい時間をありがとうございました

 

この日の走行距離:166.3km

 

<来年の修正点>

■三厩のお店は電話で事前確認要

■津軽半島は外ヶ浜の海岸線を

■激馬かなぎカレー

■天中華