ラジオは
壊れかけてたんだよね。。
(c:徳永英明さん)
 
 
 
 
 
 
 
 
いのにぃです。
 
 
 
 
 
 

 

 

今週の金曜日。
 
 
お仕事が終わって、帰宅。
 

 

 
オッシャ!
やっとゆっくり
お酒飲めるぜっ!!
 
 
 
 
と、意気込んでいると、
 
 
『お風呂入りたいっしょ!?
でも、入れないよ。』
 
 
 
 
 
 
 
 
!?!?
 
 
 
 
 
 
 

 

!?!?
 

 

 
 
 
 
 
 
 
ど、どういうことなんだい!?
 
 
 
 
 
 
 
って、なりまして。
 
 
 
 
 
 
恐る恐る、
 
お風呂場を覗いてみると・・・
 
 
 
 
 
 
お湯が半分しか、
たまっていないっ!!
(足湯みたいな湯量ガーン
 
 
 
 
 
 
 
 
一度お湯を抜き
もう一度お湯張りし直すも、
 
 
 
やっぱり、
半分しかたまらない。
 
なのに、
 
ピロリピロリピロリンリン♪
ピロリンピロリンリンリン♪
お風呂が沸きました照れ
 
とのアナウンスが・・・ガーン
(いつのまに、
足湯専用風呂になったの!?
 
 
 
 
 
 
 
仕方なく
お風呂に入るのを諦め、
シャワーすることに。
(こりゃ、ついに、
給湯器交換の時が来たのか・・・)
 
 
 
と内心、怯えながら。。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
次の日、
業者の方に連絡し、
状況を見てもらうことに。
(事前に予定されていた、
僕のお仕事の打ち合わせの
時間変更してもらって)
 
 
 
 
 
 
ひととおり、
状況を説明し、
 
 
 
 
 
 
 
 
『一度、お湯はりしてみても、
いいですか?』
 
 
と、聞かれたので、
もちろん承諾。
 
 
 
 
 
 
 
 
半分くらい、
溜まったところで
すかさず僕が
 
 
「ここです!ここらへんです!」
と、力説。
 
 
 
また、足湯なんだろ!?
と、たかをくくっていると・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

・・・・・・・・・・・・

 
 
 
 
 
 
 

・・・・・・・・・・

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
溜まっていく。
 
 
どんどん溜まっていく。
 
 
 



















※この写真の、一番の
使いどころは、ここだっ!!



 
 









「あ、なんか大丈夫そうですね!?」





 
 
 
と、業者さん。
 












き、気まずい。。


















業者さんの説明によれば、
単純に故障したのではなく、
 
何らかの要因で
一時的に足湯状態に
なったのではないか。
 
 

風呂釜洗浄したり、
(ジャバとかってことね)
フィルターをきれいにしておくと、
比較的よい状態を保てるかもしれません。
 
 
 
 
ただ、年季も入っているので、
すぐにではないにしろ、
給湯器の交換も
視野に入れたほうがいいかもしれません。
 
 
 
 
 
 
とのこと。
(確かに、モニターに
エラー表示出てなかったもんな~)
 
 
 
 
 
 
 

給湯器、古め
足湯専用お湯張り2回
給湯器、故障
即、買い替え



という、
思い込みの怖さよ。。









そして、
そんな僕にも、
親切な対応をしてくれた業者さん。
 
 
 
 
 
 
素晴らしいね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そして、
1日ぶりの
湯船につかれる喜び。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
お風呂って、
こんなに気持ちいいんだなぁ~って
切実に実感。
 
 
 
 
 
 
 
ありがたいなぁ~。
 
 
 
 
 
 
 
 






いや~、
しっかし、
 
ここ2週間ほど、
なんやかんやとあるなぁ。
 
 
 
 
 
 
なかなかゆっくりできないんだけど、
(ただし、自分が納得している、忙しさ)
 
 



ここからと明日は少し
ゆっくりできるかな!?
 
 
 





ちょっと、
久々に
ドラクエ1、やろうかな!?











今日もブログ読んでくれて、
ありがとう。
 
 
 
 
 
 





 
 
 
心理カウンセラー
いのにぃでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 
 
 
 
打ち合わせは順調に進んでおります!
まもなく、募集開始!
↓↓↓
 
 
 
 
 
 
 
 



 





絶賛、募集中です!
↓↓↓