ポケットチェンジで外貨を円にして。。 | おっくうのブログ

おっくうのブログ

成長日記。
統合失調症を2011年に発症。
・認知行動コーチ® (一般社団法人 コーチング心理学協会)
2022年秋に転職、現在の職業は言えないけれど、楽しいです。
(2024年更新)

あの、緑色のポケットチェンジを使って、私が20年以上前にワーキングホリデーで頂いたチップ(ドル札)を円にし、nanacoに入れました。

約5900円くらいです。



さらに、何年か前に台湾へ行き、台湾ドル(札)を帰国するときに、円にしなかったので、手元にあった。。

それも、PASUMOとnanacoに半分ずつ入れました。

1000台湾ドルだけが、ヨレヨレだったためか、いつか台湾へ行ったら、使いましょう。



台湾ドルは、約21,900円くらいになりました。

当時、台湾へ行ったときのレートになおすと、約16,000円くらいなので、約5,000円ほど、得した!



チップはね、取っておこうかと思ったんだけど、いつか、行くかもしれないと思って。。

でも、取っておいて、もし、紙幣のデザインなど、変わったら、使えないかも。。と考えて、ポケットチェンジを使用しました。



台湾へも、いつか、必ず行くと思うけど、その時でいいやぁと思って。



あと、オーストラリアドルとニュージーランドドルがあるのですキョロキョロ

ポケットチェンジ、対応していないのです。。