東京グルメ旅④ 「中華そば 伊吹」 | 酒とミステリの日々 時々ラーメン

酒とミステリの日々 時々ラーメン

50過ぎのおっさんが、
ウイスキー・日本酒・ミステリ・SF・マンガ・ラーメンなどなど…とにかく好きなものについて自分なりの感想や紹介記事を書いていくブログです!
ツイッターもやってます!https://twitter.com/1964Okka

ども、OKKAです。

 

今回は東京グルメ旅の第4弾!

 

行ったのは都営三田線の志村坂上駅から徒歩6分、見次公園のすぐ前にある、「煮干しラーメンの聖地」として有名なこの店!

 

「中華そば 伊吹」です!

 

 

 

実は9年ほど前、移転前の「大泉学園」近くにあった時に訪問しているので、今回が2回目。

1回目も感動しましたが、今回はどうか。

 

夜の開店20分前くらいにいくと、すでに6人ほどの名前が名簿に書かれています。

名簿に名前を書いて、公園の入り口で待つこと20分。なんとか1巡目で入れました!

 

メニューはこんな感じ。

 

 

注文したのは「濃厚煮干ソバ」(950円)!

味玉(100円)もトッピング!

 

「和え玉」も頼みたかったけど、ちょっと腹具合が本調子ではなかったので自重しました…。

 

しばらく待って…。

 

到着~!

 

 

この「ザ・煮干しそば」というビジュアル!いいですねえ。

 

 

具材は味玉の他には、チャーシュー、玉ネギ、海苔とシンプル。

このシンプルさがいいんですよね。

 

早速いただきます!

 

まず、スープを飲んでびっくり!

 

煮干しの味はめっちゃ濃厚なのに、塩分濃度が抑えられて、さらに煮干しのえぐみもほとんど感じません。

旨味だけを抽出したスープになっています!

 

煮干しラーメンは大阪は鴻池新田の「而今」で何度も食べてます。

 

この「而今」のマスター、実は「伊吹」で煮干しラーメンを学んだそうなんですね。
「而今」の煮干しラーメンもめっちゃ好きなんですが、やはり師匠、その味を凌駕してきますね~。

 

間違いなく今まで食べた煮干しラーメンの中で一番旨いです!

 

麺はパツっとした歯ごたえの細麺。

これもスープによく合っていますね~。

 

この濃厚な煮干しにはやはり甘味と刺激のある玉ネギが合いますね。

味玉も、生身がゼリー状で、しっかり味がついていて旨い!

 

チャーシューは、かなり分厚くてがぶっと噛めるタイプ。

これも旨いけど、チャーシューだけは「而今」の方がちょっぴり好みかも。

 

夢中で食べて、スープまで飲み干し、あっという間に完食!

 

ごちそうさまでした!

 

いやー、さすがに名店!めっちゃ旨かったです!

しかも、前回食べたときより旨くなっている気がしますね。

 

ここはまた来て、昼の「中華そば」、夜の「淡麗」も食べてみたいですね!

 

ということで、お気に入り度は93点でした!

 

ただし、念のため言っておきますが、煮干しが苦手な人にはおすすめはできません!!