最近のベジ食環境の充実度がすごいです。

 

と、前回の投稿でも書きましたが、

 

スーパーでヴィーガンチーズが手に入るし、ネットで全国規模の有機野菜が買える、またいろんな国の様々な種類のプラントベースミルクが買える。

 

横浜中華街にしかなかったベジタリアン向け調味料が、アメ横に行かないと買えなかった生のパンダンリーフなどが、オーガニックのジャックフルーツが手に入る。

 

もはや地産地消の食生活ではなくなっている、とも言えますが。

 

 

 

思わず買ってしまったボンカレーベジ。

 

 

私が採食に興味を持ちだしたのは15年以上前、NYに住んでいた頃です。

 

いろんなことが統合的に作用したんだと思いますが、一番の理由は地元で手に入るとても美味しいオーガニックの食材、豊富な野菜の数々でした。

 

見たことのない野菜もたくさんあったけど、日本でもなじみの人参が人参の味がして、トマトはトマトの味がする。

野菜だけでつくる、ブロスを入れないスープがとても美味しくできました。

 

その頃はアメリカで、というかNYで?でしょうか、マクロビオティックが流行っていました。

MADONNAが実践者として有名ですね。

 

レストランでは70年代から営業している老舗SOUENがあり、Jivamuktiのクラス後にヨギーたちが集まっていました。

 

私はその頃実践していたわけではありませんが、なんちゃってマクロビベジタリアンはしていて、アメリカのマクロビオティック推進団体だったKushiからカリフォルニア産オーガニックの玄米を買っていました。

 

一番短い、ショート・グレインを頼むのですが、それでも大粒で、日本米よりかなり大きい印象でした。

 

炊くと蟹穴がいっぱいできて、嬉しかった(笑)。

味もとても美味しかったです。

 

しかしあの頃は炊く前に浸水していなかった。今より消化力が高かったんだろうか。

咬みごたえがあるので、お茶碗一杯でお腹がいっぱいになりますが、これを普段食べてると面白いことが起こります。

 

たまに白米を食べると、母親がケアパックに入れてくれる日本産の美味しいの、をですが、「まるでケ~キ。」、みたいに感じるんです。

 

そうか、白米ってこういう味なんだ。

甘くて、まるでお菓子のような、

デカダントで、ものすごい幸福感を与える味なんだな。

 

と、いった感じ。

 

もちろんカリフォルニア米は美味しかったし、炊きあがった時の米が立ち上がった様子もそうですが、噛んでいると、生きている食物を食べている、といった感覚があります。

 

まったく違うものなのですが、日本米の白米は、そのある種の芸術性に驚きました。

 

今白米を食べてもスイーツのようだとは感じません。

あの頃の不思議な感覚を、ふと思い出しました。

 

ところで一度も入らなかったSOUENですが、帰国後の沖縄で、そこでアルバイトしていたローフード+オーガニック食材専門店LLMPの芳子ちゃんと出会ったのは、不思議な縁を感じます。

 

 

 

 

にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
にほんブログ村

 


ヨガ・ピラティスランキング

 

 

オキシャンティのサイトHPはこちらから。

 

hpBtn