2013年のふりかえり | おきらくヨガ・整体生活

おきらくヨガ・整体生活

ぐうたらするの大好き!子持ち主婦。
ゆる~くヨガや整体をとりいれた日々をつづります・・・

もう今年も残りわずかですね~


みなさまどんな1年でしたか?


私も、自分の手帳やブログを、ぱらぱら見て

2013年をふりかえってみました(・∀・。)



~なにより自分の体と仲良くなれて、うれしい~


新年にたてた一番の願い。

それは、「アトピーが治りますように」でした。



今年のはじめは、

ステロイドを我流で抜こうとして悪化したりして

まだ自分の体調に振り回されてました。



それが、6月くらいに・・・

病院を変えたおかげか?メンタルの問題だったのか?

アトピーがおさまりました。

(お医者さんも驚異の回復力に驚いていました)



今は、調子の悪いとき以外は薬を使っていなくて。

5年くらい続いたあの闘病はなんだったのかと、

今でも思います( ´・ω・)



アトピーとは関係ないけど

ヨガやきらくかんのエクササイズを地道に続けて

自分の体の変化が目に見えてわかって

体っておもしろいな~と思いました。



これからは、自分の体で実感した

カラダのおもしろさ、カラダを動かす楽しさを

伝えられたらいいな~と思っています(*´ー`*)



~あな吉手帳で自分にスペースができる~


去年から本格始動したあな吉手帳術あな吉手帳


基本をおさえた、ちゃんとした手帳ではないけど・・・


マンスリーとウィークリーはとぎれることがなく、

フセンを貼っては、剥がし、

夢をはさんで、開けばワクワクする。


手帳のおかげで

時間的に、気持ち的にゆとりができました。


余分にできたスペースのおかげで

今までできなかったことがたくさんできました(*´∇`)




~マインドマップで自分の位置と進む道を知る~


ずーっと気になっていたマインドマップ。

カントリー姐さんの講座を受講しました。


講座受講から少し後に

マインドマップの21日間チャレンジに再度挑み・・・

そこで、今の自分の立ち位置や

ありのままの自分を確認し。


自分の行きたい方向を確認し。


自分の芯のようなものができた気がします。



~あな吉手帳+マインドマップは最強ツール~


今年の後半は、

手帳とマインドマップを連携させて使いました。


悩んだり、進行しないこと。

家族や友達とゴールを共有しないといけないこと。


これらは、全てマインドマップに書いて。

時に見せながら説明し、枝をのばす。


話が具体的になったら・・・

細分化して、手帳にふせんを貼る。


これで、今までできなかったことを

違うルートでかなえることができました。


家族を巻き込んで、

富山までカントリー姐さんの講座を受けに行ったり

福井まで友達のヨガクラスを受けに行ったり。


京都まで、きらくかんのワークショップを受けに行ったり。


きらくかんのゆる勉強会を開催したり。


手帳とマインドマップは、私にとって最強のツールです♪


~1人でがんばるより、みんなでワイワイ♪へ~


今まで、1人で何かを集中してやるのが好きでした。


ヨガの練習や仕事や家事など。


でも、

ヨガクラスやきらくかんのゆる勉強会で

みんなでいっしょにカラダを動かしたり・・・


家族みんなで片づけをしたり・・・


友達とイベントを企画したり・・・


みんなでゴールを共有して、進んでいくのって

楽しいな~て気づきました。 ←今さらですが(-ω-;)


多少のアレンジや摩擦などはありますが

そのわずらわしさより

準備から、終わった後まで、

そのワクワク感を共有できることがうれしいですね~



~インプット!インプット!少しアウトプット!~


あな吉さん関連の講座もいっぱい受けて

充実してたな~


セルカン、ゆるべじ、マインドマップ、手帳術。

主催者、ミッションワーク、お片づけ、こども手帳。



オンでもオフでも出会いが広がって

人に会うことの威力を感じました。

会うことでしか、受け取れないものってあるんですね~


出会えたみなさま、ご縁のあったみなさま。

本当にありがとうございます。


これを糧に来年は、私もなにか手渡せる人になれるといいな~(・∀・*)



(あと、来年は年賀状とかブログでの振り返りとか

ギリギリにならない人になりたい・・・)



それでは、みなさまよいお年を(・∀・。)ノ