半人前でも伝えたい!きらくかんのこと。 | おきらくヨガ・整体生活

おきらくヨガ・整体生活

ぐうたらするの大好き!子持ち主婦。
ゆる~くヨガや整体をとりいれた日々をつづります・・・

こんばんは~(・∀・。)ノ


今年は倒れていませんが、予定通り?忙しい毎日です(-ω-;)


忙しいけど、骨盤は逃げていないそうなので・・・

(by にぎおも整体ミナミノさん)

このまま突っ走っていきたいと思います!



さてさて・・・


私はきらくかんの「からだレッスン習得コース」という

きらくかんのエッセンスを奥谷まゆみさんから直伝で学ぶコースは

未受講です。


詳しく知りたい方はコチラのきらくかんHPから → ☆☆☆



今は、きらくかんについて、本やブログで読んだこと。


施術やワークショップで教えてもらったエクササイズやケアを実践して

その効果をじわじわ実感中です。



そんな、まだまだ半人前。

いやいや、8分の1人前くらいかも・・・

熱烈なきらくかんファンかオタクといったポジションです。



そんな半人前の私が伝えれること。

私の強み。


それは、

きらくかんについてインプットした情報を

自分なりに噛み砕いて、実行し、さらに確認している。

ということです。



娘を産んで、極度の貧血、腰痛、乳腺炎、肩こり、重度のアトピーになり・・・



皮膚科はもちろん、鍼や整体、マッサージをジプシーしたあげく。

すがるような気持ちで、きらくかん整体を受けにいきました。



それから4年くらいの間。

2~3ヶ月に1回、施術を受け続けていました。



きらくかんの施術を受けると

体の話もたくさん聞けますし、その時の自分の体調にぴったりの

ケアやエクササイズを教えてもらえます。



もちろん、めんどくさがりな私のこと。

はじめの頃は、宿題としてでるケアやエクササイズは

さぼりがちでした(-ω-;)



でも、ここ1~2年くらい。

ケアやエクササイズのおもしろさに目覚めて、いろいろ試しています。



そして、ケアやエクササイズでわかりにくいところなどを

次回の施術時に質問しています。



この

施術を受ける

 

 ↓

 

自分でエクササイズやケアをする。

季節の体やふだんの体づくりについて考える。


 ↓


次回、施術時に自分の疑問を解消する


というルーチンを繰り返すことで、

本やブログを読みっぱなしというだけではない、

生きた知識になっているのではないかと思います。



だから、まだ自分や人の体を観ることや施術に関してはゼロ知識。



でも、カラダづくりやケアやエクササイズに関しては

多少なりともお伝えすることができるのではないかと思っています。


今年も私なりに

ブログやゆる勉強会で少しでも

カラダを楽にするきらくかんのメソッドを

伝えられたらいいな~と思っています(*´ー`*)



自分が自分のカラダに苦しんだから。


自分のカラダを整えたい方の

カラダ作りのヒントに少しでもなったらいいな~と思っています。


よろしかったら、今後もおつきあい下さいませ(*´∇`)