生水?白湯?どっちが体にいいの? | おきらくヨガ・整体生活

おきらくヨガ・整体生活

ぐうたらするの大好き!子持ち主婦。
ゆる~くヨガや整体をとりいれた日々をつづります・・・

今日の名古屋はすっきり晴れていました~(・∀・*)

はりきって、いろいろ干しちゃいましたよ。



最近、

手にアカギレができたり・・・

足の裏がさかむけたり・・・


そろそろ乾燥の季節ですね~(-ω-;)



もちろん、保湿も大事ですが。


お水をちびちび、まめに飲んで体の内側から水分を

補給することも大事なんですよ~


ミネラルウォーターでも水道水でも、生のお水ならなんでもOKです。


沸かしざましの水やお茶などはだめです。


一気に飲むと一気にオシッコになってしまうので、

ちびちび飲んで、体に染み込ませましょうね。



きらくかん整体では、

このように生のお水がおすすめされていますが。


(くわしくは、奥谷まゆみさんの著作を読んでみてね~)


おきらくヨガ・整体生活-okiraku


ヨガ発祥の地インドの健康法アーユルヴェーダでは、

白湯(沸かしざましの水)がよいとされている。



どっち?どっちが体にいいの??(゚Д゚≡゚Д゚)


一時期、真剣に悩みました。

(けっこう、どうでもいいことで悩みます)


だって、どっちも説明を読むとすごくわかるの。

理屈はどちらも納得だよ。


やっぱり、ヨガしてるからにはアーユルヴェーダをとる?

アーユルヴェーダって響きもかっこいいしね!


でも、きらくかん整体は、ケアもエクササイズもはずれなしだしなぁ。

野口整体でも金魚の住める水(生の水)すすめてるしな~


ふらふらしてたんですが。



わからなくなったら、自分の体に聞く。



両方試して、

結局、私には生のお水があっているようなので

きらくかん方式におちつきました。


体に関することって、

あっちで言ってることとこっちで言っていること

矛盾してたりして。


わけわかんなくなったりしますが。


めんどくさいけど、人それぞれ体も違うから、

自分の体に合うか試してみるしかないんだな~と思いました( ´・ω・)


生のお水ちびちび飲みはカントリー姐さんによると

脳にもいいそうなので、ぜひお試しあれ!!