秋の体づくりのポイントは2つ! | おきらくヨガ・整体生活

おきらくヨガ・整体生活

ぐうたらするの大好き!子持ち主婦。
ゆる~くヨガや整体をとりいれた日々をつづります・・・

少し前に、

カントリー姐さんのブログで紹介されていた脳タイプ診断・・・


☆脳タイプ診断に興味ある?まじで、やってみたい?



視覚、聴覚、身体感覚どれでした??


私、視覚の人かと思っていたら

身体感覚優位で、視覚、聴覚ふつーでした。


体オタクなのは、間違いないが・・・


まぁ、そういう傾向にあるというか

血液型でのタイプ別みたいなものなんでしょうね~



そんな体オタクもーりーがお届けする

今日のぷちほんまでっかは・・・


秋の体づくりのポイント2つ!!



冷えには過保護に。


疲れたら休む



えっ

あたりまえ~( ゚д゚)


そう。

当たり前の事なんですよ。



きっと、大人女子のみなさまは冷え対策はバッチリ☆

だと思いますが。



腹巻、レッグウォーマー、ストール、総動員しちゃって

「冷えた」っと思ったら、

あったかほこほこにしましょうね♪



目の温湿布や足湯もひじょーに気持ちがいいですよ(*´∇`)

至福のひとときです。



もちろん、エクササイズで体の芯からあたためるのも

お忘れずに!

ふくらはぎゴシゴシの威力がわかる季節です。


☆冷え性さんにおすすめ♪ふくらはぎゴシゴシ




そして、意外と疲れたら休むって難しいんじゃないかな?

と思います。



暑い時期には、

体は骨盤を前傾させて、がんばってたんですよ~


気温が下がると・・・


骨盤が後傾したり、下がったりして、

体の調子をくずしたり、気持ちがどーんとおちたりします。



そんなときに、歯をくいしばって、

「できるはず!」ってがんばらずに。


ひと休みひと休み。


体を丁寧にいたわってあげましょうね(*´ー`*)



秋は、体の感覚も鋭くなる時期。

だから、ふだん体へのアプローチしていない方も

いまいち苦手な方も。

体センサーオン!にして。


冷えてないかな?

疲れてないかな?


チェックして、体に気持ちを向けてみてくださいね(・∀・。)ノ