セルカン:「夏休み」っていう大風呂敷をひろげていた。 | おきらくヨガ・整体生活

おきらくヨガ・整体生活

ぐうたらするの大好き!子持ち主婦。
ゆる~くヨガや整体をとりいれた日々をつづります・・・

こんにちは~

名古屋は久々の雨で、涼しいです♪



さてさて、

夏休みの時間割つくってみました。



時間割つくるときにまず考えてみた。

夏休みのなにが嫌なのか( ・◇・)?


「期間が長い」

「お昼ごはん作るのめんどくさい」

「娘と1日マンツーマン」


あれ、これってもしや

大風呂敷ってやつでは(゚Д゚;)!!と気づきました。



セルカンの講座のときにも、あな吉さんからご指摘受けましたが・・・

わたしって、とにかく悩みが大風呂敷。


そう、要は悩みが、大ざっぱでぼんやりしてるんですね。



でも、けっこう夏休みのお悩みって、

誰しも大風呂敷になりがちなんじゃないかな~って思います。



去年は

「娘を外でカラダを動かして遊ばせたい」という思いが強くて


ごはんと掃除が終わって、10時くらいから公園へ連れて行ってたのですが・・・


10時くらいってすでに暑い。

公園友達も来ていないことが多くて、娘の相手しないといけない。

小学生の集団がいて、遊びにくかったりする。

しかも、帰ってきてぐったりしてるところ、昼ごはん考えて作らないといけない。


そりゃ疲れるわな~と思います。


で、なにがしたいか細分化した結果


クローバー1日に1回は娘を外へ連れていきたい

クローバー暑い時間は嫌なので、早朝か夕方がいい

クローバー週に1から2回はお友達と遊ばせたい



じゃ、どうしよっかな~と考えて


ヒマワリ朝起きて、洗濯物とごはんが終わったら、

涼しいうちに娘の自転車でご近所を1周して、公園で少し遊ばせる。


ヒマワリ週に1~2回は、友達と待ち合わせて公園でいっしょに遊ばせる。


お友達と毎日待ち合わせるとお互い負担だけど、

週に1~2回なら声かけやすいしね。


こんなかんじで、今までの家事や育児の悩みも書き出して

セルカンしつつ、時間割つくりました。


こんなかんじです。


------------------------

起きる


ヨガする

娘を起こして、朝ごはん食べる

軽くそうじ

洗濯物干す


娘の自転車でご近所1周&ちょこっと公園

昼ごはんと夜ごはんをつくる


昼ごはん


大掃除か片付け(娘プール遊び)

娘とキッズヨガする

おやつ

自分の時間(娘テレビ)


夜ごはん

お風呂

娘と遊ぶ

寝かしつけ

ダンナのごはん

ヨガをする


寝る

---------------------------


いつも、こういった計画を立てるときに

まず、「朝5時に起きる」とか書いちゃって、すぐに挫折してましたが(-ω-;)


ちゃんと、娘にしてあげたいことと

自分のやりたいことをもりこめて満足です。


やっぱり細分化って大事ですね~。



しばらくは、この時間割で試していきたいと思いマース(>▽<)

今年は充実した夏になるといいなぁ♪