冷え性さんにおすすめ♪ふくらはぎゴシゴシ | おきらくヨガ・整体生活

おきらくヨガ・整体生活

ぐうたらするの大好き!子持ち主婦。
ゆる~くヨガや整体をとりいれた日々をつづります・・・

夏まっさかりですが・・・


朝起きたときに、足けっこう冷えた(゚Д゚;)!!

となることないですか?


窓開けて寝たら、予想外に冷え込んだり・・・

クーラーかけて寝たら、冷えひえになってたり・・・


今日は、そんなときにおすすめ簡単エクササイズです(>▽<)



きらくかんの整体で、一押しされている(と思われる)エクササイズで

私もきらくかんのエクササイズの中で一番やっています。



その名も、ふくらはぎゴシゴシ(ふくらはぎマッサージ)。



一体どんなものなのかというと・・・


寝ている状態で


左足のひざを立てる。


左足のひざの上に右足のふくらはぎをのせる。


右足のふくらはぎを左足のひざですべらせるようにして、ゴシゴシする。


3分くらいしたら、足を入れ替えて、同様に3分。



くわしく知りたかったら、きらくかんのブログ記事読んでね♪

→ 旬はふくらはぎ!!



なぜに、ふくらはぎかというと、


ふくらはぎは第2の心臓と呼ばれていて

下半身の血流の要なんです。


ふくらはぎの筋肉は大きいから、血流をよくすると、

下半身の血液の流れがよくなって、

下半身がポカポカになるんですよ。



わたしは、朝起きて、冷えた!と思ったら

寝起きにまずゴシゴシしてから、起きます。


30分くらいすると、下半身がぽかぽか~っとしてきます。

ラクチンなのに、効果がすごいのよ。


ヨガでも末端からアプローチしていきます。


クラスの前に

足の指をほぐしたり、足首まわしたりしてほぐしていくんだけどね。


正直なところ、

足の指、ほぐしたりまわしたりするより

ふくらはぎのがラクチンで効果がある!!

と思います。


あと、このきらくかん式ふくらはぎマッサージなにがすごいって

ラクなんですよo(`ω´*)o


ヨガでふくらはぎほぐすときには、座って手でもみもみしてたわけです。

でも、ふくらはぎってけっこう固くて大きい。

マッサージした後、手が疲れるのね~。


しかーし、この方法!

寝たままで!

自分の足の重みを使ってる!

気持ちいい!


なんて画期的ヽ(*´∀`*)ノ


だから、足冷えちゃうよーんってアナタ!

ラクチン簡単効果ありのふくらはぎゴシゴシ、ぜひ試してみてね~


もちろん

夜寝る前にもおすすめ♪


むくんだときやたくさん歩いた日にやると、朝足がラクチンですよ。


私も娘寝かしつけながら

「あー今日もよくがんばったわー」

て、ゴシゴシしております(´-ω-`)