気功技術の伝授、始まりました!!! | 【全ては最高のタイミング】紫陽花ユミの世界

【全ては最高のタイミング】紫陽花ユミの世界

名前を見るといろいろ浮かんでくる人。

私が感じている世界をお届けします✨(おばけは見えません!)

私はセッション時に

気功を用いてその方の意識を向ける方向を変えたり、

心身の不調にアプローチすることもしているのですが、

今回初めて、気功技術の伝授を開催しています!

image

 

私ができる気功技術は100種類以上あるのですが、それを惜しみなく全てお伝えしています。

 

例えば・・・

 

・浄化
・結界
・遠隔気功
・気の玉の作り方
・気感向上の技術
・抽象度を上げる技術
・アバター技術
・美容気功
・身体的気功技術
・免疫力向上技術
・一目惚れ技術
・脱洗脳技術
・精神疾患、トラウマ、不安症状軽減の技術
・人間関係の向上技術
・目標達成のための技術
・能力アップの技術
・自分で気功技術を作る
・風景伝授技術
・遠隔伝授
・封入・伝授方法


こんな感じで、

合計100を超える技術があります。

 

全ての技術をお伝えするので

金額的に気軽な講座ではありませんが、

一生ものの内容です。

 

 

そして今回、

以前からリクエストがあって、

(私が一向に準備してなかったんですけど🤣)

やっと開催できる運びとなりました。

 

 

ありがたいね〜〜〜😭💕

 

(まだどこにも告知していないというのに!)

 

そしてその1日目が昨日だったのだけど、

もうあっという間でした🤣

 

10時〜17時くらいまでやってたのだけど

(途中お昼休憩はあれど)

「え?!もうこんな時間?!」

って突っ込む機会が何度もありました😂

 

 

受けてくださってる方も

時間が進んでいることに驚いてて、

本当に充実した濃ゆ〜い時間でした😆💕

 

 

私がお伝えする気功技術は

認知科学に基づいているものなので、

いわゆる中国的な

はぁー!!!!!✋🔥

みたいな感じではありません🤣(伝わる?w)

image

 

気功を普段から使っていると

自分の視点もかなり上がっていくので、

目の前の事象だけにとらわれなくなります。

 

 

受け身の姿勢が強い方は、
言われたアドバイスを実行したり、
傷を癒すワークをしたり、
手術や薬を用いて症状を改善しても、
また違った問題や現象に直面すると、
何かに頼りたくなるかもしれません。


何かに頼ることも素敵なことで、

とても大事なことなのですが、
問題が生じるたびに毎回何かに頼る癖があると、
自分で改善すること、治すこと、考えることをしなくなるし、
それにかける費用や手間だってかかります。


だからこそ、
今後起こりうる可能性を伝えたり、
問題に対するアドバイスを伝えるだけでは、
根本の解決にはならないと私は思っています。

 

そうではなく、

「自分自身で」

全てを行うことが出来たら
どれだけ素晴らしいでしょう✨☺️

 

 

なので私の普段のセッションでも、

答えやアドバイスだけではなく、

思考の癖、モノの見方、捉え方などを

少しでもお伝えできるよう意識しています。

(1回でお伝えできることは限られるけどね)

 

 

気功技術を使うと、

体の不調も、

心のモヤモヤや葛藤も、

夢を実現することも、

自分で出来るんですよね。

 

そしてそれを大切な方に行うこともできるので、

この技術たちをお伝えできる機会をいただけて本当に嬉しいです😭

 

 

「気」を使いまくるので、

私も受けてくださってる方も、

その空間もめちゃくちゃ活性化されてます😁🔥

 

 

本当に楽しいな〜!!!😍

 

 

では!!! 

image

昨日の講座のあと、

私の大好物のお肉を全ての料理に使ったお店に連れていってくださいました〜🥹

image

京料理をベースに、

あらゆる部位の牛肉を使っているの!

imageimage

どれも繊細な味付けで

感動しっぱなしでした!

image

本当にありがとうございます🙏

imageimageimage

パワー満タン!

今日も楽しむぞー!😆

 

▶︎ご提供中メニューのご案内

あじさい紫陽花ユミのセッション(オンライン/対面)
右矢印ご予約はこちらから

🈵5月末まで満席!

└6月の受付は、5月25日(木)正午12時〜開始!


▶︎公式HP・SNS運営中!
宝石紫紫陽花ユミ公式HP
InstagramInstagram基本タイプTwitteryoukuYouTubeベル欲しいものリスト


▶︎SNSには書かない今後の流れやアドバイス、気付きを配信!
友だち追加

▶︎取材・セッションについてのお問い合わせはこちら
右矢印お問い合わせフォーム