日本に帰ってみて思うこと | 【全ては最高のタイミング】紫陽花ユミの世界

【全ては最高のタイミング】紫陽花ユミの世界

名前を見るといろいろ浮かんでくる人。

私が感じている世界をお届けします✨(おばけは見えません!)





バンコクから日本までタイ航空の直行便で帰り、関空には朝6時くらいに到着しました。






慣れない異国の地で10日間過ごし、日本につくとすごくホッとしました。






ずっと緊張してた体の力が抜けた感じ。









けどもうここは外国じゃないんだなって思うと寂しい気持ちもありました(*´・ェ・`*)









帰って来れて良かったけど、もうちょっと向こうにいてみたかったな。










飛行機を降りて感じたことがありました。







溢れる日本語、清潔感のある施設、マナーを守っている人々、







どれもこれも当たり前の日本の風景でしたが、その時の私には別世界に見えました。






 



トイレの清潔さには本当に驚いたし!!(笑)











日本のトイレが最高だ!って言われる意味がよ~く分かりました(*´ェ`*)







そして私は関空から松山に帰らないかんので、シャトルバスにのって梅田まで向かいます。








外に見える風景たちが、数時間前にいた世界とはかけ離れていて、ちょっと戸惑いました。












なんやろな、













たった数時間で世界はこんなにも変わるんやね。











同じ時間を過ごしていても、

場所が違うだけでこんなにも環境が違う。









とてもとても不思議でした。











豊かなモノたちに囲まれて便利な生活ができるのに、

人との会話があまりにも少ない気がしました。







ベトナムやカンボジアでは、よく道端でおしゃべりしてる人がたくさんいました。









けど日本では、電車にのっていても、待ち合わせをしていても、常に顔を向けているのは携帯ばかり。









ふと辺りを見回したときに、みんながうつ向いてピコピコしてる姿は何だか怖かったです。










そう言う私も帰国してすぐ、たまってたメールを確認したり、ネットを見たりして、その人たちの一部になってたんですけどね。










都会になればなるほど、人間関係が希薄になる場合が多いと思います。










今は2週間以上誰とも会話をしないご老人とかも増えてるみたいですね。








なんとかサイレントってやつ。





サイレントなんとかか?←曖昧








孤独死って言葉もあるくらいやけん、
日本の人間関係はかなり希薄なんやろね。


(もちろん一部のことですけどね。)











キラキラした瞳を持った人たちを見たばかりやけん、帰国してちょっとガッカリでした・゜・(つД`)・゜・










なんか歯がゆいんよね。








どうすることもできんけど、

こんなに便利な環境なのに、


なんでなん!!


って思った(*´・ェ・`*)










でもこうやって気付くことができたのも、外に出てみたから。









私にとってはかなり大きな気付きとなりました。









私の旅の原点になった思い出となったかな。









まだまだいろんな世界を見てみたい!!










そんな気持ちがどんどん膨らんでいったよ!










素敵な場所がたくさんあるのに、それを見ないで死ぬのはもったいない!!!











生きてる間に精一杯、













地球を楽しみたい!
ヽ(´▽`)/


































●東南アジア編長いことありがとうございました・゜・(つД`)・゜・






次はどの国かお楽しみにっ!!☆ミ







■海外旅行ランキング参加中!
東南アジア編お疲れ様の意味で
クリックいただけたら嬉しいです
・゜・(つД`)・゜・
良かったらお願いします(*´ェ`*)


にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村