(今は軽はたまに乗ってます)
ソニー 3.5型 ポータブルナビゲーション NAV-U3C
小さくて持ち運べるので今でも歩きや自転車のときに
とても役立ってます。
で、このカーナビの案内のお姉さん、ただ道順をおしえてくれるだけの
機械的な存在だと思ってたんですが、全然違うんです!
何かの拍子に、目的地を自宅にしていて、途中で電源を切ったか何かで
ルートが残ったまま、次の日に車に乗ってカーナビの電源を入れたら
すぐにお姉さんが
「約、26時間20分かかりました!おつかれさまでした!!
」ってとーーっても感情を込めて言ってくれたんです。
私はただ、普通に家に帰って次の日に電源を入れただけなのに
お姉さんは私が本当に丸1日以上かけて自宅に帰ったんだと思ったんでしょうね。
いつもは「約15分、かかりました。おつかれさまでした」って
淡々と言っているお姉さんが、このときばかりは
あんなにも感情を込めて言ってくれたことに私も超感動。
それにしても、これってどうやって録音したんだろう?
担当の人が設定するときに
「○○時間以上かかった場合はスペシャルバージョンね」
とか決めて、通常とは別に録音したのかな?
何時間以上かかった場合にスペシャルバージョンになるんだろう???
などなど色々と疑問が残るのですが、このカーナビがまた少し
好きになった出来事でした。