ATMや料金の支払、荷物を出したりでたまに行きます。
今日もATM使おうと思って某大手コンビニチェーンに行きました。
ATMの近くのコピー機のおつりのところに20円忘れてあったので、
暇そうな女の子の店員さんに「コピー機のお釣りに十円玉入ってますよ」と
教えてあげたんです。
そしたら!!
手の平を出してきて(ちょうだい、的な)
「取って下さい
」だって。え?ありえなくね???
「ありがとうございます」ってお礼言うことはあっても
「取ってください」って!!
私はお前の友達じゃねーよ!って思ったけど
まぁ相手は若い女の子だし(自分と同じか年下くらい?大学生?)
コンビニの時給って安いだろうし取ってあげましたけどね。
私も高校生のとき飲食店でバイトしてたけど
接客態度とか超厳しいところだったから絶対あんなことは
しなかったな~~
それが普通だと思ってたし、海外に住んでそこの接客態度が
悪くて「それに比べると日本は接客もしっかりしてるし、さすがだなー」
って思ってたのに・・・
まぁ、カウンターから出て取りに行くの面倒なのは分かるけどね。
お客さんに取らせちゃ駄目だよね。
マニュアルでは教えきれないことってこういうときに表面化するのか~
私はバイトでしっかり教えてもらって恵まれてたのかもしれませんね。
それともこういうのって今では普通なんでしょうかね?
※ ちなみに私の住んでいた国のデパートなどの店員さんの
びっくりした行動は
・座っておしゃべりしてる(ほんとびっくりした)
・BGMにノリノリで熱唱(びっくりしたけど楽しくてOK!)
・客がいても休憩後に堂々と化粧(この辺からもう動じなくなった)
・居眠り(同上)
でもやっぱり日本もたいしたことないね・・