【沖縄グルメ】沖縄本島南部の海鮮系といえば、まずここ! | ライター司会者、パラレルワーカー小鍋悠のゆるゆる日記in沖縄♪

ライター司会者、パラレルワーカー小鍋悠のゆるゆる日記in沖縄♪

公式HP https://www.konabeharuka.com/
沖縄出身在住のパラレルワーカー。カメラ&ライター16年目。新聞、雑誌、web..etc。司会160回超。OL時に10年営業No.1→現中小企業様コンサル50名様突破。趣味は音楽と沖縄さんぽ。不思議な事&スピ話も好き。

 

こんばんは満月

 

沖縄の(本島)南部の海鮮系を食べたかったら、まずここですよねー。

 

道の駅いとまん です。

 

いとまん=この道の駅がある「糸満市」のことですニコニコ

 

ここでは、糸満の魚、野菜、肉を中心としたローカルフードが売られているのですが、私が特に大好きなのは「お魚センター」。

 

今回はこちらの鮮魚店さんにいきましたが、他にも7店舗ぐらいありますうお座

 

刺し身を中心に売っているところもあれば、食べ歩きできる一口サイズの刺し身やエビ、揚げ物などを売っているお店、海鮮丼を売っているお店など様々ですうお座

 

何でも興味深々な私は、ほとんどのお店で購入したことがありますが、どちらのお店さんも新鮮なお魚ばかりで、(胸はって)アタリですビックリマーク

 

価格もお店によって、べらぼうに違うとかではないですので、初めて行かれる方や、あまり行ったことがない方も、安心して好きなお店に入れますチュー

 

これ、結構なポイントですよね~ドキドキ

 

いろいろ購入しまいたが、とてもお腹が空いていたので、まずはこれ。

 

鰻丼です。

まさかの500円でしたので、すぐ買いました(笑)。

 

こちらのテラス席で頂きましたよ~。

目の前に見える屋根付き建物の中も、全てイートインスペースです。

 

今回びっくりしたのが、お客さんから外国語が聞こえてきたこと。

東洋系の国の方々だと思いますが、いや~、びっくりしましたポーン

 

この「道の駅いとまん」は、那覇空港や国際通りなど観光地から決して近いわけでもないので、車がない観光客はレンタカーかバスでのアクセスになります。

 

なので、アクセスできる観光客は絞られて来るんですよねー。

 

少し調べてみると、沖縄の公共観光機関「コンベンションビューローさんの観光サイトで「トリップアドバイザーで全国1位だった」とありますねぇ。

 

どうりで!!びっくり

 

さて、私が他にも購入したのは、牡蠣、アワビ、赤エビに・・うお座

 

 

 

ゆでイカ!!

こちらはウチの主人のつまみ用(笑)。

いやー、すんごい柔らかくてビビりました!笑ううさぎ

 

合計2,000円ぐらいのお買い物でしたが、スーパーなどで買うと、倍ぐらいの値段するので、かなりお買い得でした。

 

 

 

ちなみに、海鮮系の飲食店もありましたよ~スプーンフォーク

食堂風の飲食店もあったので、店内でゆっくり食べたい方にはいいですねルンルン

 

さてさて、今回はライター取材が近くであったので、帰りに寄りましたが、ライターの仕事をしていると、普段なかなか行けないところに行けたり入れたりするのが、この仕事の醍醐味です。

 

 

「道の駅いとまん」は遠方地なのであまり頻繁には来れませんが、海鮮系は大好物なので、またそのうち南部ドライブがてら来たいです!酔っ払い

 

 

 

 

 

■このブログの執筆者

ライター&司会を中心に、時々ピアノや広報系コンサル♪

 

 

■広報コンサルやってます!

お客様50名突破!

OL時に10年No.1だった営業力+15年メディアで指名され続けている執筆術を中心に、広報、営業、マーケティングなど盛りだくさん。お客様は起業希望者〜業界リーディング会社まで幅広いです。餅屋は餅屋に♫

御料金は1万〜7万円。(はっさ、安い♪)

 

 

 

■出張ピアノ講師

聞く、見る、弾く、遊ぶ、歌う、話す♪

あなたの好きな1曲を仕上げませんか?✨

卓上の空論ではなく現場で使えた実技やノウハウ、メンタルを中心に提供。

高校生以下 30分1500円〜

高校生以上 1H 3000円〜

※単発制

※稼働は沖縄本島内限定。中南部は要交通費

 

 

リンク集

HP、ブログ、各SNSに飛べます。

 

コンタクトフォーム

問い合わせはこちらルンルン