午前保育の様子
先週まで午前保育でした。
登園したらおたより帳とタオルとコップを所定の場所に出します。
保護者も教室へ入っていいので、一日目は私も教室へ入り娘と一緒に朝の準備をしました。
二日目は娘にママ帰っていいよ!と言われ窓越しに見ていたらちゃんと自分で出来てた。
朝の準備が終わると帽子をかぶり園庭へ。
お友達と砂場で遊んでます。
三輪車にも乗ってた。
別の日はブランコ。
一人で乗っていたら近所の年中さんの男の子がきてお話し。
ブランコを押してもらって(押させて?!)嬉しそう
年中さんの女の子も集まってきて、かわりばんこに娘のブランコを押してくれました。
年中さんのなかで娘は楽しそうに遊んでました
家に帰ってきたらおたより帳を開き出席のスタンプが押されてるのを確認して明日も保育園だよね?と聞いてきます。
話のなかにお友達の名前もでてくるし、その日先生がしてくれた手遊びもやって見せてくれるので、園での様子がだいたい分かります
毎日楽しそうに言ってるので私も嬉しいです
登園したらおたより帳とタオルとコップを所定の場所に出します。
保護者も教室へ入っていいので、一日目は私も教室へ入り娘と一緒に朝の準備をしました。
二日目は娘にママ帰っていいよ!と言われ窓越しに見ていたらちゃんと自分で出来てた。
朝の準備が終わると帽子をかぶり園庭へ。
お友達と砂場で遊んでます。
三輪車にも乗ってた。
別の日はブランコ。
一人で乗っていたら近所の年中さんの男の子がきてお話し。
ブランコを押してもらって(押させて?!)嬉しそう

年中さんの女の子も集まってきて、かわりばんこに娘のブランコを押してくれました。
年中さんのなかで娘は楽しそうに遊んでました

家に帰ってきたらおたより帳を開き出席のスタンプが押されてるのを確認して明日も保育園だよね?と聞いてきます。
話のなかにお友達の名前もでてくるし、その日先生がしてくれた手遊びもやって見せてくれるので、園での様子がだいたい分かります

毎日楽しそうに言ってるので私も嬉しいです









