新:シマで居合を… 日本の古武術「明思会」稽古日誌

新:シマで居合を… 日本の古武術「明思会」稽古日誌

無外流をはじめとする日本の古武術を教授し世界に発信する道場です。いにしえより伝わる“武士の術”を学び「武士の身体技法」と「こころ」を身に着けるため、日々稽古しています。

日本の古武術を学ぶ
剣術・居合・短杖術・十手術・鎖鎌術)

$新:シマで居合を… 財団法人無外流/古武術壱之会/短杖術連盟「明思会」稽古日誌
$新:シマで居合を… 財団法人無外流/古武術壱之会「沖縄 明思会」稽古日誌

与那原町の情報サイト「与那原通(よなばるつう)」に掲載!
「与那原通:与那原の暮らし『与那原で極める!』」

明思会は、無外流明思派・財団法人無外流 に所属し、
無外流明思派宗家・新名玉宗先生 のもと、
無外流居合・剣法 」、「神道流剣術」、東征流短杖術
「内田流短杖術(ステッキ術)」、「一角流十手術」、
「一心流鎖鎌術」、「中和流短剣術」ほか、各種武術を
修行する団体です。

本部は
沖縄本島、太平洋に面した与那原町の常設道場(一法館道場)

ほかに那覇市、浦添市、沖縄市、名護市 恩納村
稽古場所 があります。

2012年4月、山口県岩国支部が設立されました!

稽古時間・場所等は、左側の「ブログテーマ一覧」よりどうぞ!

$新:シマで居合を… 財団法人無外流/古武術壱之会 所属 沖縄明思会 稽古日誌
無外流流祖
辻月丹
資茂(1648~1727)

$新:シマで居合を… 財団法人無外流・沖縄明思会 稽古日誌
明思会 名誉会長

無外流明思派 宗家
東征流短杖術(短杖護身術) 宗家
玉心真刀流 宗家
神道夢想流杖道、内田流短杖術
一心流鎖鎌術、一角流十手術
中和流短剣術 各範士八段


新名豊明(号:玉宗)

◎経験・年齢・体力・性別一切不問。地な稽古を続ける根気は必要です。

◎会費等は以下の通りです。

入会金:5000円
スポーツ保険(年間):1600円

月会費:4000円


☆体験稽古・見学無料。前もってご希望の日時を電話 or メールでご連絡ください。

連絡先:

問い合わせはこちら→
$新:シマで居合を… 財団法人無外流・沖縄明思会 稽古日誌

財団法人無外流/古武術壱之会/短杖術連盟 所属 明思会(めいし かい)

会長:苅谷井堂(かりや・せいどう)
沖縄県島尻郡与那原町板良敷509
(与那原本部:一法館道場)

TEL: 080-5432-3537
メール:okinawa.meishikai@gmail.com

沖縄 沖縄県 居合 居合い 道場剣術 居合道場 試し斬り 日本刀 刀 ステッキ術 ステッキ術 十手術 十手 くさりがま クサリガマ 一心流 鎖鎌
Amebaでブログを始めよう!
合宿風景です(御宗家撮影)。
初日。玄黄二刀流居合形です。



初日の歓迎パーティー。おなじみ「だいこんの花 小禄店」にて。

二日目。この日はソフト剣を用いての玄黄二刀流剣術形。




2015年2月28日(土)~3月1日(日)にかけて、那覇市奥武山公園の沖縄県立武道館にて、「玄黄二刀流」稽古会(合宿)がありました。新名玉宗御宗家をお招きしての特別稽古です。

春の合宿は毎年恒例ですが、すべて
玄黄二刀流でおこなうのは全く初めて。新鮮な気持ちです。

さて、初日(土曜日)は基本ならびに居合形、二日目(日曜日)は剣術(組太刀)の稽古でした。

土曜日の最初に御宗家より「基本」の話しがありました。

◎一刀であれ二刀であれ、根本にある刀の使い方は変わらない。そのコツとは何か。
◎「見世物としての武術」と「実戦における武術」の違いとは何か。
◎稽古をすれば、誰にでも到達出来るはずの「術」とは。

お話のなかに、今後の稽古の進め方について、非常に大きなヒントがありました。

それに続く合宿の内容はかなりハードになりました。最初の最初はごく丁寧に、ゆっくり覚えなければいけませんが、それを過ぎたら一気にキツい稽古になります。モタモタしていたらボカリ!です。

毎回の昼食は、会場近くのメルキュールホテルにてフレンチ。袴姿でゾロゾロ行ったので、他の人たちがびっくりしてました。いいホテルでした!



すでにお伝えしたように、11月21日(金)~23日(日)、国際通りむつみ橋交差点近くの「てんぶす那覇(那覇市ぶんかテンブス館)」にて、毎年恒例の「沖縄刀剣市」が開催されます。ぜひご覧下さい!


これにあわせて、同会場にてわれわれの兄弟団体、「二刀流 八重波会」が、

11月22日(土)に『玄黄二刀流剣術/居合の演武』

11月23日(日)に『玄黄二刀流剣術の体験会』


をおこないます。

どなたでも体験可能です(無料です)。古流剣術、また二刀流に興味をお持ちの方、お気軽においで下さい。予約等も必要ありません。
 
詳細は下記の通りです。お時間がございましたら、ぜひどうぞ!
 
 
◎11月22日(土)午後2時15分~、午後3時15分~

  →「てんぶす那覇」 4階レッスンルーム2
  ※この日は演武がメインです。


◎11月23日(日)午後2時15分~、午後3時15分~

   →「てんぶす那覇」 4階レッスンルーム1
  ※この日は体験稽古メインです!
 
※体験稽古に参加ご希望の方は、動きやすい服装でおいで下さい。
※危険のないように、特製のソフト剣を用います(ご希望の方には木刀でおこないます)。


◎沖縄刀剣市の会場:「てんぶす那覇」3階ギャラリー(国際通り)

※てんぶす那覇に地下有料駐車場あり。
 周辺にも有料駐車場多数(日曜日は国際通りが歩行者天国になり、通りに自動車が入れません。ご注意ください)。

※お問い合わせ:
電話:080-5432-3537(会長:苅谷井堂/かりや せいどう)
メール:genko.nitohryu@gmail.com

二刀流 八重波会ブログもどうぞ→http://ameblo.jp/nitoh-ryu/
さて来る11月21日(金)~23日(日)、国際通りむつみ橋交差点近くの「てんぶす那覇」にて毎年恒例の「沖縄刀剣市」が開催されます。滅多に見ることの出来ない、武士の刀剣を間近で見ることが出来ますよ!


これにあわせて、同会場にて11月22日(土)と23日(日)、われわれの兄弟団体、二刀流 八重波会が『玄黄二刀流剣術の演武と体験稽古会』をおこないます。

どなたでも体験可能です(無料です)。古流剣術、また二刀流に興味をお持ちの方、お気軽においで下さい。時間内でしたらいつでも体験可能です。予約等も必要ありません。
 
詳細は下記の通りです。お時間がございましたら、ぜひどうぞ!
 
 
◎11月22日(土)午後2時~4時
  →「てんぶす那覇」 4階レッスンルーム2
  ※この日は会場が小さいので演武がメインとなる予定です。

◎11月23日(日)午後2時~4時
   →「てんぶす那覇」 4階レッスンルーム1
  ※この日は体験稽古メインです!
 
※体験稽古ご希望の方は、動きやすい服装でおいで下さい。
※危険のないように、特製のソフト剣を用います(ご希望の方には木刀でおこないます)。


◎刀剣市の場所:てんぶす那覇3階ギャラリー(国際通り)

※てんぶす那覇に地下有料駐車場あり。
 周辺にも有料駐車場多数(日曜日は国際通りが歩行者天国になり、自動車が入れません。ご注意ください)。 

※お問い合わせ:電話:080-5432-3537(会長:苅谷井堂/かりや せいどう)
メール:genko.nitohryu@gmail.com
本日14日火曜日の稽古(与那原町コミュニティセンター) ですが、台風時の稽古の振替で、大人4人、子ども6人(内2人は体験稽古)の大所帯でした。

マンツーマン稽古がメインの教授法ですので、10人もいると大変…。

全員で素振りの後、大人と子どもでチームを分けて、大人は二刀流の基本相対稽古、子どもは一刀で打ち込み稽古としました。

脱線せずにはいられないのが当会のチビギャングどもで、こちらも大声を張り上げ走り回って指導でした。とても大人の面倒を見ていられない。

大人チームは、二人いた四段位者に指導をおねがいしました。

終わってから、大人チームにいたフランスのVさんに、「 Jardin d'enfants(幼稚園) だね!」と言われましたよ…。 
半年ほど前ですが、70歳を越えた杖術の先生の技を目の前で見る機会がありました。

基本の基本である「返し突き」と「逆手突き」だったのですが、驚いたことに、その動きが(速すぎて)見えませんでした。

さらに「返し突き」のときは、自分が打太刀として先生の正面に立ったのですが、その突きを避けられず、見事に吹っ飛ばされました。


よくYoutubeなどで、「消える動き」等々の武術動画が出ておりますが、これを生で見ると強烈です。しかもお元気とはいえご高齢の先生でしたから……。

その先生の動きをよく観察しお話も伺いましたが、大事なのは「身体の使い方」だと思い至りました。動きを速く、強くするために必要なのは筋トレ(筋肉を増やすこと)ではなく、今ある筋肉の使い方を変えることです。

筋トレしか手段が無かったら、年齢を重ねるにつれて力は弱く、動きは遅くなるはずです。しかし自分より遥かに年配の先生が、自分とは比較出来ない速い動きをしました。

これは実にイイ話です。時代劇や漫画に出てくる、とんでもなく強い老剣客(『タイガーマスク』の嵐先生とか……)が実在しうるわけですから!



……というような話を、昨日の稽古でしました。そして筋肉の使い方を変えるための基本的な稽古を。参加されていた60代のKさんが「まだ希望があるということですね!」と物凄く喜んでおられました。
さて、しばらくブログがほったらかしになっておりましたが、もちろん稽古は続けております! あらたに入門された方もいらっしゃいます。


さてわれわれのような「古武術」を稽古する団体は、ほぼすべてが「形稽古(型稽古)」をおこないます。自由に技を掛け合う「地稽古」はまずありません。当会で稽古している無外流、神道流、一心流、一角流etc.にしても形稽古のみです。


稽古する形は何十本もあります。が、最終的に求められているのは、決着をつける一太刀、一足(一歩の踏み込み)だけです。これが決まらなかったら自分が死にます。

この最後の一太刀、そして一足を学ぶためには、形稽古を積み上げるしかないと当会では考えています。



しかし難しいのは、何十本も形を覚えたらこの「一太刀」が自然に身に付くという訳でもないことです。学んだ個々の形からエキス?を収斂させる努力が必要。

そうすると刀も杖も十手も鎖鎌もみな同じということがわかります。

ただいま台風8号が沖縄に向かっています。というより、沖縄本島はもう台風8号の雲に包まれています。


本日夕方より、沖縄本島南部ではかなり風が強いです。


本日7日(月)の沖縄市美里稽古


明日8日(火)の与那原町コミュニティーセンター稽古


はお休みとなります。



今回の台風は「7月に日本上陸した台風の中では、過去最強クラス」であり、


 ◎走行中のトラックが横転

 ◎ブロック塀が倒壊

 ◎古い建物が倒壊

 ◎電信柱や樹木が倒壊

 ◎停電

 ◎飛来物にぶつかって大ケガ


といった事態が予想されるようです。可能な限り屋外に出ないようにしてください。