現状報告 20200101 | 沖縄移住 40歳で移住した普通のサラリーマンの場合

沖縄移住 40歳で移住した普通のサラリーマンの場合

40の普通のサラリーマンがどう移住を決断して、準備して、移住したか
金銭的余裕があるわけじゃない(^^)ある一人の移住のケースとして、同じく移住を考えている人の参考なればうれしいです。
あと住んでみた本当の沖縄と私の今とこれからの生活もご紹介します

まいどでーす

 

 

まずは、新年あけましておめでとうございます。

本年もお暇があれば、ブログ覗きに来てくださいね。

 

 

年始なので、今年の野望や予定なんかを、あとご報告を最後にさせてもらいます。

お前の予定なんて、興味ないわ!!といわないで、独りよがりの報告ですから(笑)

 

で、今年以降はメディカルヨガの道で頑張っていくのですが、

今年はメディカルヨガ以外にも勉強すること大きなもの2つ挙げていまして

 

一つ目は

 

タイ古式マッサージ&ハーバルボール資格取得

 

タイ古式マッサージはご存知かと思いますが、ハーバルボールは

数十種類以上のハーブを布でくるみ、蒸し器などで温めたもので

それを直接肌に押し当てて使用します。

メディカルヨガでもハーブを使用するため、そのつながりもあって

こちらも併せて資格取得してこようと思っています。

タイ古式マッサージは、マッサージ師になるつもりではなく、

パーソナルメディカルヨガのリラックス系メニューの

一つとして、習得しておきたいと思い、5月くらいに本場タイで修行してこようと思っています。

 

 

二つ目は

 

英会話

 

これは先月のタイ旅行でも普通に話せたら楽しいだろうな~感じたこと、

今後沖縄でインストラクトしていくのに英語が話せるってことで、

教えられる生徒さんの数も格段に増えるなと思ったためです。

英語で指導できれば海外でも、指導可能ですから。

これは今年中に日常会話&指導できるレベルになれたらと思っています。

 

で、本格的にヨガインストラクターとして活動するのは、タイマッサージ資格取得した後

6~7月くらいを目指しています。

 

 

細かいことは色々あるんですが、それらはまた決まったら報告しますね~

 

 

それともう一つ

ヨガインストラクターとして、デビューしますが、

 

 

快惺(カイセイ)

 

 

というインストラクター名で活動していきます。

それぞれの漢字の意味はこんな感じです。

 

快:気持ちがいい、病気が治る、健康、すばらしい

惺:心が穏やか、澄み切った清い心

 

名前には、体元気に心穏やかに心身ともに健康で気持ちのいい毎日を

メディカルヨガの目指すべきところである、思いを込めた名前で活動したい

ということでこの名前にしました。

今後名前負けしないように、楽しみつつ頑張っていきますので、ご期待ください。

 

2020年皆さんと私にとって、最高の一年になりますように・・・・

本年もよろしくお願いいたします。

 

 

ほなねー