引越しと家探し 沖縄県内の引越し | 沖縄移住 40歳で移住した普通のサラリーマンの場合

沖縄移住 40歳で移住した普通のサラリーマンの場合

40の普通のサラリーマンがどう移住を決断して、準備して、移住したか
金銭的余裕があるわけじゃない(^^)ある一人の移住のケースとして、同じく移住を考えている人の参考なればうれしいです。
あと住んでみた本当の沖縄と私の今とこれからの生活もご紹介します

まいどでーす

 

今回は久しぶりに移住ネタを・・・

実は私移住してから一度引越ししています。

以前は那覇市楚辺、現在豊見城市と隣の市なので近距離ですが。

家探しのお話はまた別の機会にするとして、今回はこの引越しについて

 

■引越し日 2017年4月10日

これはこの前日までが、年度替わりの繁忙期間でメチャ高い料金期間

だったため、これを避けるためにこの日に設定しました。

 

■おおよその荷物量

ダンボール大20箱程度と自転車

電化製品&家具は一般的な一人暮らしを想定していただいて、そこから

テレビ(それに関連するもの)、ソファー、ベッド、テーブルや机椅子

などがない荷物量、なので最低レベルの荷物量しかありません。

 

■引越し先の場所

エレベーターの無い3階アパート

引越し元と引越し先は車で15分程度の場所です。

 

■金額と業者

21,600円 サカイ引越センター

見積もりは3社 サカイ・ヤマト・沖縄配送でとり、沖縄配送が一番安かったのですが

保険や無料ダンボール等がついていたサカイにしました。

ちなみに沖縄配送が17850円 サカイが21600円 ヤマト高すぎで忘れた です。

 

■その他
繁忙期直後ってこともあり、引越しが遅れたりするかなと思ってましたら
比較的スムーズに行きました。引越し自体2、3時間で終わりましたね
あと沖縄はガスがプロパンのところだと、業者の方に来てもらって確認、開栓、閉栓、支払いなどがあり
それをしないとガスが使えないので、作業時間などその辺注意してください。

 

 

正直時期の割には、かなり安く済んだと思っています。もう少し時期をずらせば、

平日なら1万円台でいけたかなと・・・・

 

移住の中でも、家探しは大切で大きな作業ですが、なかなか理想の物件は見つかりません

以前のブログでも書いてますが、私が移住するときネットで調べた物件の

半分以上は成約済で、結構ギリギリまで住処を探してました。

内地からじゃネットしか探す方法がないけど

ネットじゃ実際の契約とタイムラグがあって、

沖縄来て契約しようとしたら全部成立済だったって事が、ありえますから。

 

なので、私のように

一旦仮住まいして、ゆっくり理想の家を探して引っ越す

っていうのも有効な手段だと思いますグッ お金や手間は増えますが

家が見つからずに移住を延期や焦って変な物件に住むよりかはいいかなと・・・

時期、サービス内容、荷物量によって金額は変動しますが、それほど沖縄の引越し代は掛かりないですからね

 

 

ほなねー