頭痛の原因は首、肩、食事栄養 | 頭痛専門サロン【栄養と身体のサポート まごころぎふと】

頭痛専門サロン【栄養と身体のサポート まごころぎふと】

このブログは、沖縄で頭痛専門サロン『栄養と身体のサポート まごごろぎふと』を経営する上原 一平による、頭痛解消、体質改善、病気にならない予防医学を中心に健康の大切さを発信していくブログです。

まごころぎふとの一平です。

 

 

頭痛や首コリ・肩コリがあるがあり、

何度も整骨院や整体に通って、電気治療やマッサージをしても治らないという経験をされている方は多いのではないでしょうか?

 

 

それを繰り返していると「この頭痛とは一生付き合っていくしかない」と諦めていませんか?

 

 

まごころぎふとでは、長年の頭痛に悩まされることが無くなるように、頭痛の『根本原因』を取り除くことを最優先に考えております。

 

 

・「長年の頭痛から解放されたい」

・「もう頭痛薬は飲みたくない」

・「頭痛を治すことを諦めたくない」

 

このようにお考えの方は、ぜひ最後までお読みください。

 

 

頭痛持ちの方は、ほとんどの場合で肩こりや首こりにも悩まさせています。

 

 

肩こりや首こりがひどくなると頭痛に繋がり、それがさらに悪化すると吐き気を感じたり、実際に嘔吐してしまう方も大勢いらっしゃいます。

 

 

ここで考えたいことは、そもそも、なぜ肩こりや首こりが起こったのかを考えていきます。 

 

 

 

 

頭痛に繋がるデスクワークやスマホ使用。

 

今の時代、スマホやパソコンを使わない人はほとんどいないと思いますが、これらは当然ながら目を酷使します。目を使い過ぎることで目や顔周りの筋肉がかたくなってきます。

 

 

また、長時間使用することで首や肩周りの筋肉がかたまってしまいます。

※ここで言う長時間とは10分〜15分以上のことです。人間の身体は10分〜15分動かずにいるとかたまると考えられています。

 

 

首や肩の筋肉がかたまると首こり、肩こりに繋がり、首や肩の筋肉は頭とつながります。

 

 

また、目や顔まわりの筋肉も首や肩、頭とつながります。

 

 

この影響によって頭痛が引き起こされていきます。

 

 

 

 当サロンが提供させていただく頭痛解消メニューは、

 

①栄養カウンセリング

②筋膜ケア

③クラニオセイクラルオステオパシー(頭蓋仙骨療法)

 

 

これらの中でも特に栄養カウンセリングです。

 

 

栄養カウンセリングを行うことによって、普段は意識しづらい食生活からの頭痛の根本原因を見つけ出していきます。

 

 

経験上、長年頭痛に悩まされている方の9割以上の人が、日頃の食生活から頑固な頭痛を引き起こしています。

 

 

食事と頭痛の関係を理解している人はまだまだ少なく、頭痛持ちの方は皆無と言ってよいほど知らない方ばかりです。

 

 

『人の身体は食べたものでできている』と言われています。

これは見方を変えると、『頭痛や病気は食べたものでできている』とも言えます。

 

 

食生活からの問題点を見つけることができれば、日々自分で食べ物を選ぶことができます。これは頭痛を解消させるための最良の『セルフケア』につながります。

 

 

毎日の食生活を見直して、頭痛を解消さあせましょう。

 

==================

頭痛解消栄養カウンセリング、施術のご予約は公式LINEから↓

https://lin.ee/KbJU5ZE

 

ツイッター

https://twitter.com/magokorogift

 

インスタグラム

https://www.instagram.com/magokorogift/?hl=ja