クッションカバーつくってみた | アメリカの田舎で2匹のマルプーと

アメリカの田舎で2匹のマルプーと

アメリカのど田舎で
夫と犬マルプー2匹と住んでいます。
娘二人が巣立だった空の巣に
2019年11月生まれの男の子プーが
2020年1月にやって来ました。
さらに
2021年5月生まれの女の子ラッキーが
2021年7月にやってきました!

この間、長女がきた時に、

腰が痛いっていうから、私がつかってるドーナツクッションを勧めたら

気に入ってしまって持って帰ってしまった(笑)

 

まあ、なくてもいいわーっておもってたんだけど、

やっぱりクッションないと辛いのよね。

 

ダイニングテーブルでやってるんだけど、椅子はパイプ椅子(クッション付き)

で作業してる私。

IMG_6765.jpg

でも、やっぱり硬くて痛い。。

 

で、こんなのをかってみました。

IMG_6763.jpg

それに帆布の厚めのコットンの生地でつくろうかと。

プーは自分のものと思ってる!?

(これはヘアカット前です)

IMG_6774.jpg

こちらを参考にしました。

ファスナーなしで作ってみよう、と思いました。

が、、

 

IMG_6776.jpg

こういうしっかり四角い形だとこーなっちゃうんだ。。。

やっぱりクッションって真ん中がぽわっとしてるタイプだったらよかったかも。

ま、自分用だからまあいっか。

 

でも、1枚仕立てだから、下のウレタンの色が見えてしまったので、

枕カバーのようなカバーをつくり、その上にいれることにしました。

IMG_6779.jpg

IMG_6780.jpg

作り方はちょーーーー簡単でした!!

直線縫いだけ!生地以外に材料いらないし!

 

私が毎日使う分にはいいかな。

座りごごちはよし!です。

 

IMG_6775.jpg

ちゃんとこういう形で作るなら、ジッパーがいいかもね。

もしくは、重ねた部分にマジックテープつけるとか。

自分用だからまあいいや。

 

ミシン前と裁断するところと椅子が2脚あるので、2個作りました。

 

 

 そんなんで今日は夫が治した長女の車を届けに行っています。

3時間ぐらいの途中であうそう。

だから、長女の車にいろいろ積みました。

お母さんからの一人暮らしの子供に送るパックって感じ!?

 

日本食!

IMG_6789.jpg

冷凍日本食!

IMG_6790.jpg

こういうのが手に入るだけありがたいわ〜

納豆でもなんでも日本食が大好きな娘です。

とはいえ作ることはまだまだなので、レトルトや冷凍物ばかりだけど。

(この下には吉野家の牛丼の元とかはいってます笑)

 

ちょっと遠くの街まで行かないと手に入らないけど、

それでも、娘のところよりかはあるらしいし。

たぶん、娘のところもあるだろうけど、探せてないんでしょうね、お店。

うちのところも、日本食スーパーではなくて、

韓国系、中国系のスーパーの片隅にある感じです。

あんまり知らないところをうろうろするの怖いしね。

(また事故ったらやだし)。

そんなんで、お母さん便を、お父さんが車と一緒に届けてくれています。

 

 ママも一緒にこないのー?っていわれたけど、

プーを置いてくのも可哀想だし、車酔いして連れてくのも可哀想だしっていうのでやめました。

せっかくきれいにした、長女の車に吐いちゃってもわるいし。

プーの車練習しなきゃどこにも連れて行けないなー。

 

がんばろ!