3月10日・11日『さくらばあちゃんを観る会』決定 | 高山広ショー店のブログ

高山広ショー店のブログ

シンガーソングライターのようなアクターディレクトライター、高山広のオフィシャルブログ。

まいどながら、急きょ決定ベルのおしらせです。

 

~東北復興支援お手伝い公演 『劇励』2020・春~

『さくらばあちゃんを観る会』 

演目:「さくらばあちゃんのいる街」 (上演時間約 40分)

received_1015072868540306.jpeg

 

【劇励のはじまり、そして2020へ】

2011年3月11日-。千年に一度と言われるほどの甚大な被害をもたらした東日本大震災から今年で、丸9年。復興支援お手伝い公演「劇励」の活動も10年を迎えようとしています。

震災翌月、4月―。 無力さとふがいなさに絶望しかけていたボクのもとへ、

「芝居を見せに来てください」

災害の爪痕も生々しい、ふるさと宮城から連絡がありました。

震えが止まらぬまま無我夢中で演じた2時間。

ラストはみんなで笑いながら泣き合いました。一生忘れられない場面となりました。

何の手立てもない自分に示された唯一の持ち場、勝手にそう信じ込み、「劇」を通じいつかだれかへの励ましや笑顔につながりますように…。ささやかな願いをこめ、その活動を『劇励』と名づけ頼りない一歩を踏み出したのでした。

たった一人ではじめた「劇励」でしたが、チーム劇励スタッフを始めとする多くの支援者の皆様のお力に支えられ、丸9年。現在も精力的に活動を続けております。

そして、

世界規模での異常気象、自然災害、新型コロナウィルス…、東京オリンピック等々、たくさんの不安なニュースや出来事があふれる中、また巡り来る3月11日―。 

この特別な日に、私たち「チーム劇励」は東京・新宿という大都会の街なかから『さくらばあちゃんのいる街』という作品を捧げさせていただくことに決めました。

IMG_20160416_122614962.jpg

 

【「さくらばあちゃんのいる街」という作品】

 

この作品の初演は、2013年の3月11日。南三陸町志津川の上山八幡宮の社務所にて行われた「南三陸スマイルアゲインプロジェクト」の総会の席で、ボランティアメンバーの皆さん、地域の皆さん数十名の方々の前で披露させていただきました。

震災からまだ2年…。窓からは変わり果てた姿のままの志津川の街、痛ましい防災センターなども見渡せました。

鎮魂の思いのこもった劇を。前夜まで悩みながら書き上げた新作、ラジカセを片手に震えながらの初演でした。 帰り支度をしていた時、年配の女性から声をかけられました。

「わたしにも、さくらばあちゃん(のような存在)いた。そのことを思いだした。だからここは売らないことにする」

被災され、土地を手放し街を離れようかと迷っていたとのことでした。この劇をさらに磨き上げ、心をこめて長く演じ続けようと決めました。

IMG_20160416_122615430.jpg

Story 「嫌われ者でいじめられっ子のカラス、孤独な「クロキ少年」と、唯一の理解者、桜の老木「さくらばあちゃん」との優しいふれあい、旅立ち、そして別れ。悲しみを乗り越えたクロキは、ばあちゃんが残してくれた心の種を世界中に植えるため今日も仲間たちと羽ばたきつづける…」

そのあと「さくらばあちゃん」は各地各所、様々な形で何度も演じさせて頂いてきました。絵本にしたいといったお申し出もいただきました。

まさに「劇励」のテーマ劇とでもいえる大切な作品です。

IMG_20160418_181758871.jpgIMG_20160418_181800549.jpg

 

【「さくらばあちゃんのいる街」 1作だけを上演】

 

2020年3月10日・11日は、いつもの数本立て劇励ではなく

初の『さくらばあちゃんのいる街』1本公演といたします。

題しまして、あえてタイムリーな…

「さくらばあちゃんを観る会」拍手

最近評判ガタ落ちの感ある?えーん「桜…」さんの名誉の回復にも繋がりますように(笑)。

 

上演時間40分ほどの短い作品ですが、この大切な1作品に鎮魂、追悼、希望、愛。さまざまな思いや願いを込めスタッフ一同心ひとつに全力上演させていただきます。

 

小さなお子さまからお年寄りの皆様までごいっしょに楽しめる作品です。

ぜひお出かけくださいませ。

東京新宿のど真ん中にある小さな劇場から、大きな愛で

皆さんと世界へ向けて高らかに叫びましょう。

 

「テッコツナイデアバイン(手をつないでゆきましょう)!

愛してま~~~~~すメラメラ

ご来場を心からお待ちしております。

 

 

高山広 拝

IMG_20160418_181801295.jpg

 

【開催日時】 2020年3月10日・11日

・3月10日 18:30開場 / 19:00開演

・3月11日 14:00開場 /

                14:46 ※みなさんとご一緒に黙祷をささげ開演

 

(※各回 限定40名様)

 

【会場】

「こった創作空間」

〒160-0022 東京都新宿区新宿2丁目6−8 小沢ビル B1F

<アクセス>

JR「新宿駅」徒歩10分

東京メトロ丸ノ内線「新宿三丁目駅」「新宿御苑駅」徒歩3分

都営地下鉄新宿線「新宿三丁目駅」徒歩3分

received_316479579311975.jpeg

【さくら観劇料】

・一般 2,500円

・学生 1,500円

・中学生以下 無料

※チケット代には復興支援お手伝い金が含まれます。

(被災地および被災された方々へ送らせていただき様々な形でご活用いただいております)

 

【ご予約】gekirei.love@gmail.com

※お名前、人数、ご連絡先をお送りください。限定人数につき、キャンセルの場合はお手数ですがお早目のご連絡をお願いいたします。

 

【協力】

(株)LINK  (株)124  こった創作空間  梅木商店  (株)オフィスK2

 

 

 

と!こちらも

トンデモない仕上がりになってますポーン

必見!乞うご期待!!の二人組芝居

https://natalie.mu/stage/news/361938