以前から気になっていた長男の発達。



2歳1ヶ月現在、「バス来た」とか「パンない」とかちょ〜っと2語文っぽいことを言うようになったけど、でもまだほとんど単語だけ。



指示は日本語でも英語でもほとんど理解していて、単語も日本語・英語両方覚えているみたい。

そのうち急に喋り出すのかな?理解はしてるみたいだしとは思うんだけど、やっぱり何か気になるアセアセ



ずっとパズルやブロックでばかり遊んでいるところ。

パズルは初めの頃は迷い迷いやっていたけど、今となっては形で全部覚えてるのかピースが多いパズルでも選ぶのが早くて迷いがなく、しかも絵のないようなところから作ったりすること。

ものすごくたくさん単語は覚えているのに、保育園のお友達の名前は1人も覚えてないところ。

歌に出てきた乗り物や動物を私に見せるために、歌に合わせて超ハイスピードで図鑑のページをめくって指差しできるところ(本当にビビるくらいはやい)。




一つ一つは小さいことなんだけど、

他の子もこんな感じなのかなぁ?

なんかちょっと変わってるかもなぁ

ってずっと気になっていて。



区の専門家に遊んでいるところを見てもらっても「指示をちゃんと理解してるし、おもちゃも正しい遊び方をしてるから大丈夫そう」と言われたものの、あまり信頼できずなんだかモヤモヤ。



いつも当たり前にやっている声かけ(長男が興味を持ってやっていることをそばで短い言葉で実況してあげる、とか)を「たくさんやってあげればそのうち話すようになりますよ」ってアドバイスされたけど、それ毎日嫌になるくらいやってるしなぁって。

正直、私は料理以外の家事はほぼやっていないので、この育休期間中子どもと関わる時間は結構長くとれてるつもり。

その間ほぼずっと長男の隣にいて、次男のお世話もそこそこに長男に話しかけ続けてるので、これはもう長男への関わり方の問題とかではない気がする。




やっぱり専門の先生に診てもらいたいなぁと思いながら、でもなかなか予約も取れないみたいだし・・と悩んでいたんですが、色々周りに相談して、知り合いに紹介してもらった発達障害専門の先生にやっと診てもらうことができました。





先生は長男の様子を見て開口一番、

「この子、他人に興味なさそうだね」と。



あぁ、そうかも・・!

この違和感それかも・・!!

ってなんか目から鱗が落ちたというか、はじめてわかってくれて言語化してくれる人がいた!って嬉しかったです。



先生によると、ママ・パパには興味あるし積極的にかかわるけど、他人には興味ないから言葉を伝えたい気持ちが湧いていない可能性がある。ママ・パパは言葉を話さなくても理解してくれるし先回りして行動してくれるから言葉の必要性をあまり感じてないんだろう。

はっきり話せる言葉しか話しておらず、意味のわからない言葉や聞き取れない言葉を全く話していないところも特徴で、言いたいことが話せないのではなく言いたいことがないから喋ってない。

言葉自体は理解しているようなので、人に伝えたい気持ちが湧いてきたら話すようになると思われる。

とのこと。



発達検査を受けるのは予約が埋まっていてかなり先になってしまうようなんですが、もう先に社会性を育てるような療育を始めてみたらどうかと勧められたので、自治体の方にも相談してできれば療育を受けさせてみようと思っています。



父も兄も今で言う発達障害グレー児だったし私もその傾向があるので、もしかして遺伝しちゃうかもなって覚悟は子どもを作る前からありました。



それでもちょっとショックなのはなんでかなぁ。

夫に似てますようにってずっと思ってたから、やっぱり遺伝しちゃってごめんという気持ちと、兄みたいな性格だったらどうしようみたいな不安からきてるのかな。(兄は異常に頭がよく異常にウザい人です)



とにかくこれから集団行動が増えていく中で長男が困らないようにしてあげなければ、と今は思っています。

ママ頑張るよ〜。