スクラップブッキングのページを!【ポケット スクラップブッキング】ページにしてみたら | クラフト x ポケットスクラップブッキングを楽しむヒント

クラフト x ポケットスクラップブッキングを楽しむヒント

スタンプやスクラップブック用品を扱うオンラインショップオーナー OKEが、日々の写真や忘れたくない出来事を
プロジェクトライフなどポケットスクラップブッキングで簡単にまとめる方法をお届けします。

ポケットスクラップブッキングやプロジェクトライフなどポケット式アルバムを楽しむヒントをお届けしているOKEです

 

少し前にEnjoy Cropさんにお手伝いいただいて作った、七五三のスクラップブッキングページをブログにアップしたのを覚えていますか?このページを作った時に帰ったらこれをポケットスクラップブッキングでもやってみたい、、、そう思っていた私、、、と!思っているうちに使っていたペーパーが完売になってしまったので、、、

 

ポケットスクラップブッキング 写真整理

じゃあ全然違うアイテムで作ってみようと、トライしたのがこちらです。今回使ったのはピンクフレッシュスタジオのEscape the ordinaryコレクション。和な雰囲気にもあいそうな柄があるかも!と思ったのが選んだ理由です:)

 

なるべく同じような感じで作って!比べてみよ!

 

 

プロジェクトライフ アルバム整理

アイテムは違ってももともとのデザインになるべく近づけて作ってみようとしているので、お扇子がいっぱい登場します ^ ^ タイトル部分にはサーモンピンクの扇子。白のラインがいい感じでしょ(ちなみにラインが出たのは偶然ね、笑)。タイトルも前回同様Linking Generationsです。

 

プロジェクトライフ アルバム作り

今回も扇子に合わせて水引を入れさせてもらいました。ペーパーに合わせて前回よりもちょっと明るめのグリーンを使っています。この前帰った時に銀座の伊東屋さんで買いました。可愛い色がありすぎで目移りした私です ^ ^

 

スタンプ スクラップブック

で、こちらにはグリーンの扇子。

 

 

梅の花や鶴など和のモチーフ代りに!ちょうちょや木の葉を使ってみる

 

 

七五三 写真整理 アルバム整理

スクラップブッキングの方で使ったアイテムはもともと和をデザインして作られていたので、梅の花や鶴などTHE日本なイメージのモチーフがたくさん登場しました。その代りといってはなんですが、今回はちょうちょを使ってみましたよ!

 

アルバムカフェ アルバム大使 写真整理

また木の葉のモチーフもダイカットやステッカーなどに入っていたので、お花の代りに所々使っています。

 

 

スクラップブッキング 写真整理

実際作ってみて比べた感想!今回使っている3枚の写真、どれもスタジオで撮影しているものですね。こういう特別感のある写真だったり、ベストショットの特別な1枚はトラディッショナルなスクラップブッキングの方がオススメなのかなーというのが個人的に思ったこと。

 

また壁などに飾って楽しむのであればトラディッショナルなスクラップブッキングのページの方が断然オススメだと思います。やってみると気づくこと!たくさんありますね:)

 

 

さて今回たくさんのインスピレーションをくれたEnjoy Cropさんも所属する、かわいいアルバム屋さんJAM、、、11月10日(金)から11月12日(日)パシフィコ横浜で開催されるHandmade MAKERS' 2017のイベントに参加されますよ。前回ウェブサイト見た時に気づかなかったけど、これってすごく大きなイベントなんですね(今回じっくり見たの、笑)。ワークショップもやるようで、事前に予約できるものもあるようなので、チェックしてみてね。

 

ーーーーーーーーーー

* HandmadeMAKERS' 2017

日にち: 2017年11月10日(金)~12日(日)

ワークショップの詳細はこちら★★

ーーーーーーーーーー

 

<今回使用したもの> 

: 写真をクリックしていただくと詳細をご覧いただけます

 

スタンプ カード作り プロジェクトライフ スクラップブッキング 写真整理 アルバム作り スクラップブック スクラップブッキング 七五三 プロジェクトライフ 写真整理 スクラップブッキング 写真整理 アルバム整理 ピンクフレッシュスタジオ ステッカー

 

 

今日もありがとうございます。

アルバムに入れた出来事が大切なものになりますように

 

 

ポケット スクラップブッキングって何?と思われた方

: 写真とジャーナルカード(写真の説明や起こった出来事、思い出などを綴るカード)をパズルのように組み合わせながらまとめ、アルバムページとして残していくことが出来る方法です。

 

1日の中で起こること、考えること、感じること、、、1つ1つは小さなコトでも、大切だったりするコトは沢山あります。それにちょっと意識を向けて気付き、残していける方法がこのポケットスクラップブッキングです。

 

- ポケット スクラップブッキングについて写真と一緒に紹介

- ポケット スクラップブッキングのページサンプル色々 ★★

朝時間jpの記事では毎回ポケットスクラップブッキングで朝の1コマをまとめていました(2015年6月-2016年8月)

 

ブログランキングに参加中です:) ブログの応援よろしくお願いします ♡

にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ にほんブログ村

 

<Oke Styles Zakka オンラインショップ>

www.okestyleszakka.com