Oke Stylesコラムをもっと楽しんでいただく為に (2013 5月号) | クラフト x ポケットスクラップブッキングを楽しむヒント

クラフト x ポケットスクラップブッキングを楽しむヒント

スタンプやスクラップブック用品を扱うオンラインショップオーナー OKEが、日々の写真や忘れたくない出来事を
プロジェクトライフなどポケットスクラップブッキングで簡単にまとめる方法をお届けします。

TORJAウェブマガジン5月号 - Oke Stylesコラム(掲載は55ページです)から、、、

コラムスペースの関係で大きな写真を載せことや、文字数の関係で書けない事などもあるのでこちらのブログでご紹介しています。

<ふちに高さのある丸皿>
$OKE's Blog
今回のコラムで紹介した同じお皿は記念すべき(?)第1回目のTORJA Oke Stylesコラム(14ページ)でも登場させました。この回の写真は今回のコラムとはちょっと違ったワンプレートでいただくイメージで撮影したものです。

<ふちのあるお皿>
$OKE's Blog
こちらは2012年6月のコラム(45ページ)でご紹介したCôté Bastideのスープ皿になります。今回のコラムにのせたのとは違うお皿ですが同じような用途で、使い回せるお皿です。

アラビア社の食器は日本だと使っている方も多く、「Teema」「Koko」などのキーワードで探せば購入できるお店がすぐに見つかると思うのですが、トロントだとそう簡単でもありません。

iittalaのStore Locatorでお店を検索する事ができそうです。(ただし扱っていても全部の商品ではない可能性があるので電話で確認してみて下さいね。)

<横長の皿>
コラムで紹介した横長の白いお皿はレストラン仕様のものになります。トロントで買ったのですが、現在は同じお店で扱ってはおりません。

ただこの感じの白い横長のお皿はトロントでも結構扱っているので見つけやすいと思いますよ。(それもそんなに高くないお値段で、、、私の買った物も20ドル前後だと思います。)レストランウェアーを扱っていそうなお店のリストをリンクしておきますね。

$OKE's Blog
今回のコラムと同じような感じでキノコのマリネをバゲットのせて2011年11月のコラム(40ページ)で紹介しました。

$OKE's Blog
もう1つこちらはチップスとサルサをのせて出した時のイメージ。2012年7月のコラム(51ページ)で使った写真です。


<グラスのボウル>
こちらは今回のコラムにのせた写真。このボウル、かれこれウン十年前、学生の時にアメリカのレストランウェアーを扱うお店で購入したものです。あんまり売れないのか、ほこりをかぶっておりました(笑)。
$OKE's Blog
当時アフタヌーンティーのメニュー(確かウィンナーを半分にしてのせてあるメニューでした)で使われているグラスボウル(今だとサラダサンドに使われているボウルかな?ね、似ているでしょ!!!)と同じようなものが欲しくて見つけたもの。今ではキズも沢山ありますが、思い出深い食器の1つです。もちろん今も現役ですよん。


* TORJAウェブマガジン5月号 - Oke Stylesコラムは
こちら
から、、、


* TORJA??Oke Stylesコラムって何?と思われる方もいると思いますので簡単にご紹介

TORJAはトロントで発行されているフリーマガジンです。こちらのマガジンで毎月「ライフスタイルのスパイス提案」というトピックでコラム(Oke Stylesコラム)を書かせていただいています。ウェブマガジンも発行されるので日本にいらっしゃる方にも楽しんでいただけます。


<Oke Styles Zakka オンラインショップ>
www.okestyleszakka.com
$OKE's Blog