ヤマザキ春のパン祭りのお皿引き換えが今日までです!

我が家は最近まで忘れていて、昨日引き換えました。

2月から本当にパン祭りだったから、忘れなくてよかった照れ


息子の学校で、懸念していた二つの行事がほぼ終わりました。

一つは町探検という、学校から長距離歩いて街を探検する授業。

急坂があったのでかなり疲れたみたいですが、なんとかやり遂げましたキラキラ


もう一つは体力測定。

50メートル走やシャトルランなど、負担が大きいものはパスして、できそうなものだけやりました。

ペアになった4年生の子に、上体起こしが1位だったと聞いたらしく(実際は1位じゃない)、1年生のときの反復横跳び1位の謎が解けた気がしました。

上級生に褒め上手な子がいるようです爆笑



いつも食欲がすごい息子おにぎり

アブラ首長国連邦という国家を設立して、肥満じゃない人は逮捕されるとか、ハンバーガー500個食べて太らない人は逮捕するとか、汁物はすべて油にするとか、太り始めた自分を正当化する主張を繰り広げています笑い泣き

筋肉が壊れている分を補っているのかもしれないし、極端に太っていかなければいいかと、毎日たんぱく質と炭水化物をたくさん食べています。

野菜も食べてほしい。



毎日漢字の宿題があり、調子が悪い日は漢字一文字書くのに3リットルの酸素が必要だから無理だと、駄々をこね、なかなか進みません絶望

ひっ算も説明文で間違えて、パパがいちいち指摘するので、駄々っこモードに。

パパに、息子に寄り添って機嫌をとりつつ進めてくれと言ったら、「じゃあパパやるよ」と、息子の宿題を替え玉しようとしましたびっくり

それでいいのか?


ひっ算が苦手みたいで、脳が吸い取られると、駄々をこねます。

何度か説明して理解はできたみたいだけど、前途多難な気配泣き笑い

たぶん、10で桁が増えるのがなぜなのかわからないから、繰り上がりとかで混乱するのかな? 



そして再び、国語の読解力問題が発生もやもや気づき




謝ることはやさしさなのか。


 自分は「ごめんね」が正解だと思いましたが、息子と夫は納得せずもやもや

夫は息子の答えの方が情緒があると言って、間違いを認めませんでした滝汗


雪が果たしてやさしさから気を使ったのか、本心から水になって遊びたいのか、と比較検討したら、後者の方が主流だと思う。

しかし、考え始めると頭の中が混沌としてくる。


背景にある動機の理解を問われているんだよね?


相手を邪魔したり迷惑をかけて申し訳ないと思う気持ち、罪悪感?や、相手が困っていて何とかしてあげたいと思う気持ちがやさしさならば、ごめんねが正解だと思う。

相手の障壁を取り除くこと(問題解決)を表す言葉がやさしさならば??と、夫と話していると混乱してくる。


雪も本音で水になりたいのだと、やさしさではなく雪の本音と利害の一致を表す言葉なのだと思いますが、あれこれ説明しようとしても、いつも息子に「うるさい!!黙れ!!!」と怒られる説明下手なママもやもや

考えるほどに混乱していくし、すぐ怒る息子への教え方が難しいアセアセ


たぶん、我が家全員相手の立場で物事を考えるのが苦手なタイプ。

発達障害の本を読んでいると、(あるあるかもしれないけど)これ自分に当てはまってる、夫も娘も当てはまってる……となります。

みんなマイペースです。


アイスクリーム課題という、相手の立場でかんがえられるかどうか、ASD傾向があるかどうかを測るテストがありますが、我が家は自分以外みんな間違えました笑い泣き

自分も怪しかったけど、日頃から推理小説やサスペンスドラマで鍛えていたから何とか正解を導き出しましたキメてる



夫と息子は謝らない人。

何が起きても自分は悪くないという態度。

例えば遅刻したとして、待たせた人に謝らないのは序の口。

夫はもちろん社会人としては形式的に謝罪すると思うけど、妻や子供にはほとんど謝らないです。

そういえば、夫が駐車場で過失事故を起こした時も、衝突した車の人に謝らなくて、相手が怒ってしまったので助手席にいた自分が謝罪しました笑い泣き


そんな態度にイライラすることもありますが、そもそも謝ることをやさしさだと思っていない?


謝罪を敗北だと感じる人がいるようだけど、自分と極端に感覚が違う人を理解するのは難しい。


夫や息子は、なぜ問題が起こったか、解決するにはこうすればいい、ああすればいいと実行に移すので、「俺は何も悪くない」という態度には腹が立つが、問題解決を重視していて、人の心に鈍感なだけで、悪質なわけではない。

きちんと問題を解決しようとする分、簡単に謝って表面を取り繕うだけの人より信頼できる。

人に与える印象で損をしてしまうタイプだと思う。


謝ることはやさしさなのか。

相手を思うこと、思いやりがやさしさなのか。

相手の利益になることをすることがやさしさなのか。

ちょっとニュアンスが違くなってきました?


雪は水になりたいのだから、やさしさではなく利害の一致だと思う。

しかし、夫はそれでは情緒や風情がないというし、わけわからん大あくび


夫婦ともに読書はする方だと思うけど、たぶん根本的な理解力や感覚、考え方の癖みたいなものは治るものではないですね。

夫と息子はASDの傾向が強いと思う。

定型の人には感覚的にわかることが感覚的にわかりづらい。

経験的にパターン化、分類化して理解していくのだと思う。



ハムちゃん🐹


ほとんど諦めていましたが、なんと先日、可愛い赤ちゃんが7匹産まれましたラブ

自由気ままだったハムちゃんが、一生懸命子育てしていて、感動キラキラ


ハムちゃんはリビングが拠点だったので、妊娠中から少しずつケージにいる時間を長くして、リビングに巣を作らないように気をつけました。

生まれた次の日から外に出たがったので、育児放棄につながったら怖いし、どうするか迷いました。

ずっとケージにいるのもストレスになるし、ハムちゃんが散歩中はパネルヒーターで赤ちゃんのいる場所を温め、1回1時間以内と決めて、ハムちゃんを散歩させましたあしあと

1日何度もお散歩しましたが(外に出たいアピールがすごくて)、だいたい30分もしないうちに、自らケージの赤ちゃんの元に戻ってお世話をしていました。

長らく戻ってこなかった時もあって、捕まえて戻そうかと思ったら、「やばい!遅刻した!!」みたいな顔してすごい勢いで赤ちゃんのもとに猛ダッシュしていって、微笑ましかったですニコニコ



現在は生後2週間ほどで、よちよち歩き回る赤ちゃんハムスター。

可愛すぎますラブ


ハムちゃんが食料調達パトロールや気晴らしにリビングでお散歩している時、眺めています。


相性によっては同性同士で多頭飼いができるかもしれないけど、生後2週にしてすでにピーピーキーキー喧嘩している子たちがいるのでどうだろう驚き

ハムちゃんたちは縄張り意識が高いので、相性が悪い場合は大怪我する前にすぐに離さなければいけません。

ケージが7個必要なので、衣装ケースやメルカリも駆使しながら、赤ちゃんたちが楽しく暮らせる環境をあれこれ考えるのが楽しいですルンルン